毎週水曜日は、voicy のリスナーの皆様から頂いた質問にお答えするコーナーです。 仕事のことや人生のことで知りたいこと、悩んでいること、お寄せいただいたご質問に私の考えでお答えさせていただきます。 私のメッセージが正しいとか謝りとか、それは少し横に置いていただいて、1つのものの見方考え方の参考になればありがたいです。 今日はどんな質問が来ているか、今から見てきます。 少しお待ちください。 ペンネーム やすきさんからです。 60代男性からの質問です。 質問内容: 妻への向き合い方 一昨年、定年退職し、長い単身赴任生活から自宅に戻りました。 妻は元々、片付けが苦手なタイプでしたので、少しずつ片付けを始めたのですが、 子供の幼い頃の服や靴、コンテストに出た時の景品の包み紙など、私から見れば捨てても良いと思われる物を置いておくと言うので、 置いておく物とそうでないものの仕分けを頼み、一週間後に片付けてもよいかと尋ねても、急に怒り出す始末。 1年以上経つ今も2部屋は荷物置き場のような状態です。 夜遅くリビングで、 妻がうつらうつらしている状態の時に 「風呂に入って、もう寝たら」というと、 「疲れて寝落ちしているのがわからないの」とキレられてしまいました。 よかれと思って、アドバイスをしても非難や悪口のように捉えるようで、兄弟や知り合いについても、あまり良いようには言いません。 先日も、経済的な心配が無いことがわかったので、定年退職後についた職から、収入は下がっても、自分がやりたかった仕事に転職したい旨を告げたところ、 「あなたが長い間、仕事をして稼いでくれたのは知っているけど、私だってその間、家庭を守ってきた、それはどうしてくれるの。」と反対されてしまいました。 私はどうすればよいのでしょうか 愚痴のような内容で申し訳ありません。朝倉先生はどのようにお考えでしょうかお聞かせいただければと思い、相談させていただきます。 はい、やすきさん、勇気を持ってご相談ください、ありがとうございます。 このやすきさんのご質問はここ最近、私のもとにたくさん届いている様々な悩みと本当によく似てるんです。 是非、チャプターを開けてお話しさせていただきますね。 なかなか勇気がいる質問だと思うんですが、他にも似たような悩みを持ってらっしゃる男...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...