本日のVoicyでは昨夜、私宛にに届いたメッセージ、このメッセージをVoicyリスナーの皆様にご紹介できたらと思います。 皆様是非とも、最後までお聞きくださいませ。 「一生懸命生きていると、 必ず風は吹きます」 先生のお言葉が頭に回る夜明けです。 先生、 TSL10期生のイ·ユンジです。 授業の初日が思い浮かびます。 ときめきほど心配が大きかったです。 日本語大丈夫かな、 ちゃんと聞き取れるのか 授業についていけるのかという 心配ばかりでした。 でも、暖かい熟生たちのサポートや 先生と山下先生のおかげで 最後まで無事に終えることができました。 本当にありがとうございます。 先生、 私が教育を始めた理由, もしかして覚えてらっしゃいますか。 貧しい家に生まれ、ちゃんと勉強ができず自分一人で一生懸命生きて来たので必ず成功して!! 私のような学生たちを 助けたいという理由をですね。 ところが、 TSLを受講してから 目標がもう一つ増えました。 TSLを一生懸命勉強して、 韓国の20代、 30代の女性たちに 役に立ちたいという目標です。 他人でもない家族に裏切られ、 地獄のような日々を送っていた時、 先生からの 「李さん! そんな時こそ笑ってください」 と言う一言を忘れられません。 多分一生忘れられないと思います。 先生とTSLに出会ったことは 人生の幸運だと思っています。 自分の人生のなかでTSLは 大事なターニングポイントになりました。 授業の内容も 素晴らしかったと思います。 圧倒的な結果を出すマインドセッティング、 観相学的観点やトラインドを 明確する方法、 収入が5倍上がるスピーチ講座や 仕事の進め方(歌忘れません) 振り子の法則とオンライン 時代の書く方法、 傾聴力、 交渉力まで。 (交渉力の授業はオンライン授業で よかったと思いました…。 先生怖い… でも営業現場で一番必要なスキルだと思います。) とにかく Input=output!! 体系的なプログラムを通じて 営業力、 コミュニケーション力、 人間力を完璧ではないですが、 習得することができて とても嬉しいです。 これらの '基本' をちゃんと身につけ、 お金を追いかけるのではなく 仕事を追いかける人になりたいです。 後、...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...