毎週木曜日は読み物の日として、書籍や雑誌、新聞などから見つけた学び多きエピソードを、朗読の形でご紹介させていただきます。リスナーの皆様にとっても心に響く物語が見つかれば幸いです。 それではお聞きくださいませ。 キャプテンの航空教室 本日もJALグループの翼をご利用いただき誠にありがとうございます。 6月に入り、日本列島もいよいよ梅雨本番を迎え、天気のすぐれない日も多くなっているのではないでしょうか。本日はそんな梅雨時、私どもが操縦室で何をしているのかご紹介したいと思います。 -航路上に梅雨前線が停滞している時、特に発達した積乱雲が存在するエリアは避けなければいけません。雲の上を飛び越えて飛行できるのが理想ですが、積乱雲の場合非常に高く発達したり、その上を飛んでいても揺れたりすることがあるため、多くの場合左右に避けながら飛行することになります。 その際、操縦室ではウェザー・レーダーを使い安全な経路を探します。このウェザー・レーダーは航路上にある積乱雲などの発達した雲を探知し、その位置を色分けして操縦室にある飛行経路を示す画面上で知らせてくれます。その機能も時代とともに大きく進化しており、現在では積乱雲の位置だけではなく強い乱気流や雷の情報など、幅広く運行の支障になり得る現象を探知して知らせてくれます。まさに梅雨時には欠かせない頼もしい存在です。 しかし、実際にどの空域でどの程度の揺れが観測されたか、他の飛行機の揺れの情報などは当然ながらウェザー・レーダーでは把握することはできません。 しかし、実は揺れの情報は航空会社の垣根を超えて共有されていて、我々もその情報を地上で、フライトをモニターする運行管理者を通じて知ることができます。もちろん、出発前には天気の解説とともに揺れの情報の確認や予測を行いますが、状況は常に変わります。そのため、上空でも常に最新の情報をもとに計画の修正を行いながら飛行を続けていきます。 さて、梅雨前線が航路上ではなく離着陸する空港周辺に停滞している時には、さらに考えなければいけない要素が増えます。 例えば、前線の活動が活発化している時などは、連をなして次々と積乱雲が空港上空にかかることがあり、空港周辺の天候も刻々と変化するため、常に先の状況を予測しながら飛行します。 このように急激に空港周辺の天候が変化...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...