本日は、昨日午前9時から12時まで、そして昨日午後2時から6時までの二つの学びについて、私のを気付き感じたことをお話しさせていただければと思います。 まず、午前中は「 魂喝塾 」魂に喝を入れる塾「 魂喝塾 」6期の4回目の研修でした。 お顔の一つ一つのパーツの中での意味合い、特に額は脳そのものである。 ここからいろんな情報を入れる。 まさに気を放つ場所が額。 運を出す、運を開ける扉を意味してる。 眉ゆそして目、耳、口、色々とお話を聞かせて頂き「これ勉強になるなぁ!!」と思って、とってもたくさんメモを取らせて頂きましたよ。 横井成啄先生のお話の中に、いかに難しいことを簡単に言うかって言う話があったんですね。あんなことを難しく言う人もいます。難しいことを簡単に説明できるようにすることに意味がある。難しいことを複雑に展開する、そんな話し方をする方もいるって言う点で、やはり、難しいことを簡単に説明できるようにするためには、理解力を深め、そして子供でもわかるような、わかりやすい表現を使って説明ができることって、大事だなぁと思いました。 脳の構造についてお話をいただいたんですが、複雑な脳の構造を三階建ての家に見立てて、お話をしてくださったところがとっても印象的でした。 1階におじいちゃんが住んでいて、2階にお父さん、3階は息子と言う風な形で、ある意味知性の座、本能の座、生命の座、 これをよりわかりやすく説明をしてくださいました。 生まれた時から同じ脳の形、脳が分かれていく。女性の脳と男性脳の違い。この女性脳と男性脳の違いも、過去にも学ばせて頂きましたが、とっても分かりやすくお話をしてくださいました。 学びってすごくありがたいなと思いますね。 学びを深められること 学ぶ時間を頂けること これも本当に感謝だなぁと思いました。 続いて午後2時からの 「新時代の戦略的にコミュニケーション講座」 井上敬一先生による教えでしたが、今回からは「自分磨き編」 このテーマは、もう本当にもの凄く勉強になりました。 いくつかキーワード的なもので、私がこれ絶対に覚えておきたいなあと思ったメッセージの中に、代表的なものを今日はお話しさせて頂きます。 花を好きな人は鑑賞する 花を愛する人はお世話する いかがですか! 花を好きな人って、世の中にはたくさんいます。 花を観賞することがあっても、本当...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...