ジョン・キム(John Kim)氏 韓国生まれ。日本に国費留学。総合政策博士。ハーバード大学、オックスフォード大学などでの客員研究員を経て、2004年から約10年間、慶應義塾大学の特任准教授。2013年からはパリ、バルセロナ、フィレンツェ、ウィーンに拠点を移し、執筆中心の生活を送っている。著書に『媚びない人生』(ダイヤモンド社)、『来世でも読みたい恋愛論』(大和書房)、『生きているうちに。』(サンマーク出版)、吉本ばななさんとの共著『ジョンとばななの幸せって何ですか』(光文社)など多数。 公式サイト: http://johnkim.jp/ 朝倉 初めての試み、非常に緊張します。 ええ、生放送皆さん聞こえておりますでしょうか? 今日は初めての試みで、ジョンキムさんと対談をさせていただきます。Voicyリスナー皆様はじめまして、株式会社新規開拓代表の朝倉千恵子と申します。聞こえているのかしら? ジョン でもなんかこう....ハートかなんか飛んできました。 朝倉 いや、素敵! ジョン 二人ともね、初めてこの画面見るのは。 朝倉 本当はこんなかわいいんですね。 いや、ハートがいっぱい飛んでます。 ジョン あ、聞こえてますね。 朝倉 ありがとうございます。 ジョン ちゃんとフィードバックしてくれると嬉しい! 朝倉 素敵!いや、可愛いへえ、こんな風にハートが上がってくるんですね。 本当にいやいや、素敵素敵! ジョン まあ両方の声聞こえてね、多分マイク同じですもんね。 朝倉 それではあの改めまして、ジョンキムさんよろしくお願いします。 ジョン よろしくお願いします。 朝倉 初めてVoicy対談に挑戦ということで、まあ今回何をテーマでお話ししましょ か?って言う中、まあ、風の時代は女性の時代とは言われますが、まあ実際にあの 風の時代に正しくその波に乗れる女性と、逆にちょっと違うなあっていうふうに、 ここをこうした方が、もっといいのになあとかっていうような、そんなヒントにな るようなお話ができたらありがたいなと思いますね。 ジョン 実はね、この対談の前に、ちょっと朝倉さんとお茶を飲んでてね。これからの時代 の女性について語りあったら、朝倉さんから発せられる言葉がすべてね、すごい言 葉だらけで、ぜひみんなに聞かせなきゃと思ってね。初めて見たんですが。 やっぱ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...