Voicyリスナーの皆様、いつも本当に素敵なコメントありがとうございます。 今日は私がここ最近タクシー広告の中で、「いやこのCM よく出来てるなぁ」と思うものをご紹介させて頂ければなと思います。 きっとテレビ CM でもやってると思うんですが、テレビは全く見ないため、タクシー広告での CM 「これねぇ!どういう戦略であってるのかな?」って「すごいなー」と思って毎回見てるんですが、改めて YouTube でフルで見させて頂き、メイキング映像の部分もですねタクシー乗るために出てましたから、「いやこれ最後はどうなっていくんだろうか?」っていうことを毎回感じてたんですね。 今回は 郷ひろみ さん、前回は 錦野旦 (にしきのあきら)さん、ここでわかった人もいるかもわかりませんが、チチャプター欄にぜひ URL を貼らせていただきます、ご覧いただければなと思います。 も〜キレッキレのダンスと、タンバリンを持って踊る姿!そして錦野旦さんのバージョンの時はフラメンコなんですが、「いや〜この CM 本当によく出来てるな!」と思います。 次は一体誰が出るんだろうか?と思わせてもらう、未来にまた期待を持たせてくれる CM なんですね。 そして再生回数だけではなくて、間違いなくインパクトが強すぎて、絶対に忘れられないと思うんです。これはすごいコマーシャルだなと思ってる者です。 今日はそんなことを是非皆様にお伝えできればなと思います。 実はですねこのタクシー CM を初めて見た時、フラメンコバージョンで錦野旦さんがお出になられてました。元々、錦野旦(にしきのあきら)さんは今の漢字名ではなかったんです。 私が子供の頃、親がずっと商売してまして、住み込みでお仕事をしているお姉さんが錦野旦さんの大ファンで、レコード毎回かけてくれた関係上、私も弟も錦野旦さんの歌はよく知ってました。 その錦野旦さんが登場されているっていう事と、やはり今もキレッキレのダンス!、昔芸能人の運動会だと、錦野旦さんはもう確実に、大スポットライト当たってた人なんですね!。その昭和の時代の的な歌手の方がお出になられ、歌手だけじゃなくて、錦野旦さんは運動神経抜群だっていうことで、スポーツ大会では必ず大きく取り上げられるそんな方でした。 私のお店の母が経営してる、父の経営してるお店に、住み込みで働いてくださってるお姉さん...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...