もしかしたら以前にVoicyでお話をしかもわかりませんが、是非ともお聴きくださいね。 大切なのは、 どれだけたくさんのことをしたかではなく どれだけ心を込めたかです マザーテレサさんのお言葉です。 心を込めて事にあたること、心を込めて人に尽くすこと、大事な教えですね。 小学生の頃、担任してくださった先生が「道端に落ちてるゴミを蹴飛ばす歩くような人になったらあかん!しゃがんで拾ってゴミ箱に捨てられるような人になるんやで!」と教えてくれました。とても大事なことを教わったと思います。 見えないところをきれいにする、その心は幼児期からの祖母の教えです。 今思い出しても、祖母本当に品のある人だったと思います。 昔からこの話は何度もしますから、Voicyのリスナーの皆様に伝えたかなと思うんですが、自分の祖母を自慢するなんていうのは、決してかっこいいことではないんですが、私自身が最も理想としている女性です。決してべっぴんさんではありませんでした。 しかし、美しかったです。身のこなしや所作も、雑さはひとつもなかったです。 真っ白のブラウスに日傘をさして病院に通う。薄化粧、髪は常に綺麗にセットしていました。周囲からは ハイカラなおばあちゃん と言われていました。背筋がピンと伸びていて、とても姿勢が良かったです。背中は全く丸くなかったです。身長も164センチありました。明治生まれの人の割には、背が高かったなあと思いますね。 法事のたびに祖父の遺影を見ては泣くんです。毎日泣いてるわけじゃないんですよ、法事のたびにいろんなことを思い出すんでしょうね。 「可愛いおばあちゃんやなあ」とずっと孫の私はそう思っていました。 「おばあちゃん法事のたびに、おじいちゃんの写真を見て泣いてるなあ」と言葉に出したこともあります。そんな大好きな人と結婚できたことってとっても幸せですね。いや結婚して大好きになったんだと思います。 祖父は実は身長が180センチあったそうです。 私の父や私の弟よりも、祖父の方が背が高かったんだっていうことを私が知ったのは、今から5年ぐらい前ですね、びっくりしました。 祖父と祖母は結婚式で初めてお互いの顔を見たようです。すごい時代だったなと思います。そういえば、先日ある弁護士の先生が「お見合い結婚で訴訟問題はほとんどない」とおっしゃってました。 その女性弁護士は「実は私...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...