昨日は、オンライン版TSL第9期を卒業されました、荒木雅美さんが主催してくださった佐世保講演会でした。 もう本当に素晴らしい方々が、もう一生懸命お話を聞いてくださり、もう最初から最後までとっても良い反応してくださいました。 ありがとうございます。 大変お忙しい中、皆様お集まりいただきまして、97%は女性だったかなと思うんですが、女性の皆さん年齢層は様々ですが、一番若い世代の方は5歳、そして年齢層の高い方では90代まで。 いや〜皆さん、本当に熱心にお話を聞いてくださいました。 笑いあり涙あり、「たくさん感動しました」ということで、嬉しい感想、メッセージ、お声もたくさんいただきました。 荒木雅美さん、本当にありがとうございます。 昨日、2月2日は、荒木雅美さんの大切なお母様とお姉様のお誕生日。 お母様も後ろの席で見守ってくださってたっていうことを教えてくださり、本当にありがとうございます。 自慢の娘さんでしたね。 お母様、鼻が高かったと思います。 言い出しっぺがリーダーシップ! 何かを企画したり、イベントを催したり、言い出しっぺがリーダーシップを発揮するはもちろんですが、主催する側は大変です。 集客に魔法なし。 いろんな意味で大変なことがたくさんあったのではないでしょうか。 とはいえ、人に言えないこともありますしね。 ですが、本当に皆さん喜んでくださりありがたかったです。 茶話会は驚くほど素晴らしいゲーム感覚のイベントを企画してくださり感謝申し上げます。 女性の積極性、そして女性たちの無限の可能性をさらに深く感じることができました。 本当にありがとうございます。 2月2日、お姉さまとお母様のお誕生日、心を込めて歌わせていただきます。 Happy birthday to you, Happy birthday to you, Happy birthday to you, Happy birthday, dear 荒木雅美さんのお母様、荒木雅美さんのお姉様、 Happy birthday to you. パチパチパチ! お母様、お母様が大切に産んで育ててくださった荒木雅美さんは、人に対する優しさ、思いやりあふれるとっても素敵なお嬢様に成長されました。 そして何よりも、お母様孝行です。 お姉様、荒木雅美さんは常にお姉さまのことを心から信頼し、見守ってくださっております。 私も...
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ...