今回も 社員教育研究所 財部一郎 創業社長からお聞きしました。 お話を紹介させていただきます。 「やる気を高める方法」 やる気を高める第5の方法は、マイナス賛辞を断ち切ることである。 やる気の虫は、主人の感情が沈んでいたり暗かったりすれば、次第に縮こまりすり減ってくる。 例えば 「こんな上役の下ではやる気がない」 「こんな商品ではダメ」 「こんな経営方針では...」 「こんな給料システムでは...」 と諸君のやる気を腐らせる外部要因が山の如くある。そしてこうした 障害 は多分真実であろう。しかし、これらがやる気をなくす原因となってはならない。 君はこうした考え方を一切してはならない。 とはいえ、事実は事実だ! 「そう感じてしまうのはどうしようもない」という人もいよう。こうした人々は、これらの障害さえなければやる気になれると歯ぎしりしているだろう。だが、これらの 障害 がやる気をなくす本当の 障害 なのか? 例えば「こんな課長の下ではやる気がしない!」と思っていたとする。 私は営業マンの諸悪の根源のように言われた管理者が、辞めたり交代させられたりという例を数多く見てきた。 ところが、それによって彼らは一転やる気に変わったと言う例を見たことがない。無論一時的には変わるが、たちまち元の状態に戻ってしまう。 諸君には多分、20くらいのやる気を失わせる障害があるであろう。20の障害を君の望むように変えたら、君は本当にやる気になるか? 恐らく何も変わりはしない。 なぜならやる気を失わせる原因は、上役とか製品とかの外部にはないからである。 では、どこにあるかと言うと、一つは仕事そのものにある。 つまり 仕事が思いのほか難しい 、あるいは 重い のだ! それがやる気を失わせる本当の原因なのだ! 諸君、諸君は現在重い仕事の前に、自らの達成意欲を試されているのだ。諸君がやる気のなさを他のせいにするなら、それによって諸君の名目は立つかもしれない。しかし諸君の鼻の中のやる気君は、いよいよすり減って息絶え絶えなっていく。 君の仕事は、君が考えているよりずっとずっと難しい。しかし泣き言を言ってはならない。もしそれが出来ないのなら、困難でない仕事もある。給料は下がり、将来も暗い。そっちの仕事に移った方がいい。やる気の虫も浮かばれよう。 だが、忘れるな! 君はプロだ! 自分の力しか頼るものの
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ