上司と部下の関係
その関係を勘違いしていると
よく耳にする
①のタイプ
上司とは…意見をぶつける相手
部下とは…意見に従わせる相手
②本来は
上司とは…意見を聞いて頂ける相手
部下とは…意見を出して頂ける相手
これを見てわかるように、
主観が
①は…自分
②は…相手と、
いうことがわかります。
同じ言葉、上司・部下でも意味に相違が見られます。
同じ言葉を話しても
相手により捉え方が違うのは、
主観がどこにあるのか?が
重要になります。
なかなか話が噛み合わない方などは、主観が自分の方が多い・・・
とあるコンサルタントの先生が
語ってくださった
この言葉
本当にそうだなと思います。
自分本意か
相手本意かですね。
部下のやる気に一気に火を付ける
部下のやる気に一気に水をかける
なかなか
組織やチームで結果が出ないのは
案外、上司の問題が大きい
メンバーを変えずとも
リーダーが変わることで
ビックリするほど結果が変わる
時にそれが
研修などの外部講師の力によって
大きく変わることもある
正しい導き方か
歪んだ引っ張り方か
答えは事実にある・・・
部下も十人十色
上司も十人十色
賢い部下は上司も動かす
愚かな部下は上司の揚げ足を取る
正論の主張の仕方を間違ってはならない
相手に嫌な感情を持たれることで
得をすることはない
言葉の使い方
言葉の選び方で
上司がカチンと来たり
部下が大きく傷ついたり・・・
傷つけている方はわからない
発する言葉は、本当に大事です。
反省
反省
反省
売り言葉に買い言葉
感情的になって発した言葉も
消えないことを忘れず・・・
反省
反省
反省
いっぱい後悔しています。
今は
かなり発する言葉に気を付けるようになりました。
やはり発した言葉は相手に間違いなく残ります。
言葉の持つ力は大きい
嫌味な一言
皮肉な一言
捨て台詞
それを言ったらおしまいよ・・・
なんの得にもならない
自分の感情も
それでおさまるかというと
意外と違う
私もあります。
言葉で相手を無意識で傷つけたこと・・・
反省
反省
反省
『発する言葉に気を付けよう!
希望と勇気が湧く。
そんな前向きな言葉を選ぼう。』
言葉って大事ですよね。
どういう言葉を発するかによって、
「相手の心に火をつけるか!」
「相手の心を一瞬にして、やる気もなえさせてしまうか!」っていうことも簡単ですよね。
どんな上司と巡り合うかによって、部下の人生が変わります。
どんな部下と巡り合うかによって、上司のあり方まで変わりますよね。
賢い部下は上司を動かしていきます。
「トップセールスレディ育成塾」女性限定の営業塾、オンライン版TSL塾生たちには常に言ってます。
究極の NO.2を目指せ!
上司の最高の補佐役になれ!
最高のNO.2は究極のNO.1です。
NO.2になるためには、頭が良くないと無理なんですよね。
立てれば立てられる。
相手を尊重するからこそ尊重される。
相手を大事にするからこそ、自分も大切に扱ってもらうことが出来る。
そのためには「私が!私が!」我を主張するのではなく「おかげさまで」っていう精神を忘れずにですよね。
陰で人の悪口を言うのと、影で人を褒めるのも全く違いますね。
陰褒めは非常に効果的ですが、陰口は効果はないですよね。
自分がいない時に「この人はまた、他のこともこうやって言ってことは、自分のことも言ってるんではないか?」っていうことで、猜疑心とやはりその人に対する尊敬心というのは、まず芽生えることはないですよね。
愚痴や不平不満を言って、人生で成功してる人を見たことがないです。
ある意味、評論はしたけども「自分は出来るかな?」「文句は言ったけども、自分は出来るかな?」っていうことってありませんか。
言うは容易いが、実行は難しい!
自分が出来るかどうかというと、出来ないことにも関わらず「あーだ!」「こーだ!」文句をいうことって簡単ですよね。
「悪口は言われなさい」
毎週月曜日は朝ラジオ
朝ラジオで YouTube で公開してるんですが、昨日はありがたいことに、ものすごくいいねがついてコメントがついたんですね。
Facebook に 「YouTube に公開してますよ!」っていうことをアップしてるんですが、もうたくさんコメントが来まして、ビックリしました。
それほど「悪口は言われなさい」っていうタイトルに、もしかしたらインパクトがあったのかもしれませんね。
悪口を言ってる側、言われてる側
どっちが成功してますか?
どっちが成長してますか?
これ明らかですよね。
ぜひ YouTube で「悪口は言われなさい!」っていう朝ラジオもお聴きいただけるとありがたいです。
チャプター欄に YouTube の URL も貼らせて頂きます。
今日も最後までお付き合い下さいませ。
この後も素敵なコメントがたくさん入っております。
Voicyリスナーの皆様、以前Voicyでもお話をさせて頂きましたが、「朝10分1引き出しの整理整頓」これ一緒に行ってみませんか?8月に入りまして、本日は2日目。夜ではなく「朝一引き出し」です。
10分間ストップウォッチを持って、タイマー設定して、10分間だけでいいんですね。
月曜日から土曜日まで6日間であれば60分ですよ。
1時間の整理整頓の時間を捻出することが出来ます。
これ、夜やってしまうと、ダラダラとまた火が付いてしまって、動き始めると人っていうのは、段々段々行動とるからこそ、やる気が出てくるんですね。
やる気が出るから行動を起こすんではなく、行動を起こすからこそ、やる気が後でついてくるんですが、拍車がかかってしまいますから、際限がないんですね。
ところが「朝10分一引き出し!」っていうのは、10分間だけ決めればいいんです。
今日はこの引き出し
今日はこの場所
今日はここ
今日はクローゼット
10分だけ!
この10分間だけチャレンジしてみませんか。
一緒に身の回りをきれいにする、そんなあり方を行ってまいりましょう。