「てんしのいもうと」
新潟県 1年 松橋一太
ぼくには、てんしのいもうとがいます。
よなか、ぼくは、おとうさんとびょういんのまちあいしつにすわっていました。となりにいるおとうさんは、すこしこわいかおをしています。いつも人でいっぱいのびょういんは、よなかになるとこんなにしずかなんだなあとおもいました。
すこしたってから、めのまえのドアがあいて、くるまいすにのったおかあさんとかんごしさんがでてきました。
ぼくがくるまいすをおすと、おかあさんはかなしそうに、はをくいしばったかおをして、ぼくのてをぎゅっとにぎりました。
いえにつくころ、おそらはすこしあかるくなっていました。
ぼくは一人っこなので、いもうとがうまれてくることがとてもたのしみでした。おかあさんのおなかにいもうとがきたときいてから、まいにち、ぬいぐるみでおむつがえのれんしゅうをしたり、いもうとのなまえをかんがえたりしてすごしました。
ごはんをたべたり、おしゃべりしたりわらったり、こうえんであそんだり、テレビをみたり、いままで三人でしていたことを、これからは四人でするんだなあとおもっていました。
でも、はるやすみのおわり、トイレでぐったりしながらないているおかあさんをみて、これからも三人なのかもしれないとおもいました。さみしくて、かなしかったけど、それをいったらおとうさんとおかあさんがこまるとおもっていえませんでした。
ぽかぽかのあたたかいひ、ぼくたちは、ぜんこうじさんへいきました。いもうととバイバイするためです。はじめて四人でおでかけをしました。
ぼくは、いもうとがてんごくであそべるように、おりがみでおもちゃをつくりました。
「また、おかあさんのおなかにきてね。こんどはうまれてきて、いっしょにいろんなことしようね。」
と、てがみをかきました。
ぼくは、てをあわせながら、ぼくのあたりまえのまいにちは、ありがとうのまいにちなんだとおもいました。
おとうさんとおかあさんがいることも、わらうことも、たべることやはなすことも、ぜんぶありがとうなんだとおもいました。
それをおしえてくれたのは、いもうとです。
ぼくのいもうと、ありがとう。
おとうさん、おかあさん、ありがとう。
いきていること、ありがとう。
ぼくには、てんしのいもうとがいます。
だいじなだいじないもうとがいます。
今朝読ませて頂いたこのお話は、朝日学生新聞社主催、シナネングループ共催
第10回いつもありがとう作文コンクール、最優秀賞小学校1年生の作品です。
皆様、子供達から学ぶ事って沢山ありますね。
本当にいろんなことを感じさせていただきます。
ありがとうございます。
今朝お届けさせていただきました「てんしのいもうと」実はこれは、何度も読み返しをさせていただきました。
もうだいぶ前に録音をしていたのものを、今日改めてお届けさせていただきます。
もう色んな想いになったんです。
色んな感情が込み上がってきました。
子供達ってすごいなあと思います。
そしてやっぱり絵が浮かぶんですね。
色んな光景が浮かび、もう途中でやっぱり涙して声が出なくなったり、それでもいつの日かこの話は届けたいなと思って、昨年読ませて頂いて、大切に保管していたものです。
今日お聞きいただいて如何でしょうか?
ちょっと声質が違うかもわかりませんが、いかがでしたでしょうか。