沖縄在住の皆さん、本日6月23日18時半開演。 桂春蝶師匠のお話が聞けるタイミングです。 私も行きたかったな 「ニライカナイで逢いましょう」 この桂春蝶師匠の沖縄戦後80年平和記念特別講演、聞ける方はぜひとも行ってほしいなと思います。 ぜひ皆さん、お話聞いてみてください。 桂春蝶師匠の読演会。 お申込みのQRコードが載っているチラシの写真を貼らせていただきます。 今からでも間に合います。 6月23日、沖縄慰霊の日。 沖縄タイムス社の協力で「ニライカナイで逢いましょう〜ひめゆり学徒隊秘抄録〜」を演じることになられた桂春蝶師匠のお話、ぜひとも聞いてもらえるとありがたいです。 本日は、人生の大先輩からいただいた、とても意味のあるお言葉をお話しさせていただきますね。 そして、私がその言葉を聞いてどういうふうに感じたのかということも含めて、お話しさせてください。 私の人生の大先輩から、非常に意味のあるお言葉をいただきました。 私自身の人生にも、大きな影響を与えてくださった方です。 それは、この言葉です。 「朝倉さん、これからの時代に大切なのは、人間力と思いやりだよ」 皆さんはどう思いますか。 私はこの言葉をいただいた瞬間に、深くうなずきました。 どんなに世の中が便利になったとしても、どんなにテクノロジーが進化したとしても、最後に人を支えるのは、私は人の心だと思います。 この言葉をいただいた瞬間に、私はもう一人の恩師の存在が浮かびました。 それは誰かというと、藤木相元先生です。 藤木相元先生がちょうど91歳でお亡くなりになられましたが、株式会社新開拓設立10周年記念が、2014年6月1日に行われました。 その日に先生も来ていただく予定だったのですが、先生は前日の5月31日、2014年5月31日にお亡くなりになられました。 その際、100名を超える本当に大切な方々に来ていただいたときに、その時に会場で流す映像を事前に撮りに行かせていただいていたのですが、そのとき私は直接行くことはできなかったんですが、私の部下がカメラマンの方と一緒に藤木相元先生にインタビューをさせていただき、そのインタビューが最後の遺言となりました。 そのときに藤木相元先生がおっしゃった言葉、 「朝倉さん、あなたは心のお医者様を目指しなさい」 「心のお医者様を目指しなさい」 というのが、藤木相元先生から私に残し...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...