本日はこのVoicyで何を語ろうかなとかと思いながら色々考えていましたが、過去に教わったことの中で「時間を味方につける人生へ」ということで、お話をさせていただければなと思います。 Voicyリスナーの皆様は、日常、日々の生活の中で「もっと時間があれば」と思ったことってありませんか? もう、私は何度もあります。 「いやー、1日が24時間ではなくて30時間とか40時間あったらなぁ」とか思うようなことも、これまでありましたね。 ですが、24時間という限られた時間だからこその価値って、やっぱりありますよね。 1日は24時間。これ、秒で例えると何秒かご存知ですか? 実は、86,400秒の価値。1日86,400秒。この時間を私たちはどのように過ごしているか。 つい忙しくてやりたいことが後回しになっていたり、予定に追われて心に全く余裕が持てなかったり、気がついたらあっという間に1日が過ぎてしまったり。 「もう1週間、1ヶ月……嘘、もう半年経っちゃった!」こんなことってありますよね。 いよいよ明日から7月1日ですよ。もう上半期も終わり、下半期に入ります。 私も振り返ってみた時に、「いや、もっとやることあったんではないか」「もっと価値ある時間を過ごせたんではないか」とか思うことって多々あります。 この時間の使い方っていうのが、まさに私たちの人生そのものです。 どう時間を過ごすか、どう使うか。この積み重ねが、私たちの今を作り、そして未来を作っているんです。 時間は目には見えないですが、ものすごく価値のある大きな資産です。 私たちは毎日24時間、86,400秒という贈り物を、平等に受け取っているんですね。 ですが、その使い方は人によってものすごく大きな差があります。 ある人は、その時間を価値に変えて、幸せを生み出しています。 またある人は、ただ流されて気づかぬうちに自分の人生の主導権を手放してしまったり、気がついたら「こんなはずじゃなかった」ということになってしまったり。 私も改めて振り返ってみました。 時間を味方につけることが、人生を輝かせる第一歩。 例えば、時間を大切に使える人は、健康に対しても、仕事に対しても、何よりも人間関係に対しても、ゆとりを持っています。 だから、自分自身に自信が持てるようなあり方を、常に考えているわけですね。 反対に、いつも時間に追われて時間が足りない、スケ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...