以前も一度Voicyにて、私が非常に感動した徳永先生のお話をさせて頂きましたが、今回、人間学を学ぶ月刊誌[致知]の中で特集「わが人生の詩」このタイトルの中に実はですね「ハガキ道に生きる」追悼・特別講話、酒田道信先生(ハガキ道伝道者)の記事が載ってたんです。
で今日はですね、もうこの記事の中にある坂田道信先生のお言葉の中で、徳永康起の話が出てまして、ここは改めて読ませて頂きましたが、やっぱりもう1回読みたいなと思って、本日はご紹介ができればなと思います。
記事の途中から読ませて頂きます。
ぜひこの続きは人間学を学ぶ月刊誌[致知]さん、定期購読をしていただいて学びを深めていただければなと思います。
それではチャプターを分けてお届けさせて頂きます。
徳永康起先生にまつわるお話です。
徳永先生は35歳の時に、熊本を始まって以来の若さで校長になった人です。
けれども5年間校長を務めた後で「子供たちと直接関わりたい」と言って自分から、平の教員になって、どの先生も行きたがらなかった過疎の町の分校に行きました。
徳永先生が教壇に立っていたのは終戦前後でした。
当時は昼飯の時間になったら、歯が抜けるように子供が教室からいなくなる。昼飯さえ持って来られない貧しい子がたくさんあったんだよな、
そこで徳永先生は、昼飯の時間になったら真っ先に校庭に飛び出して、昼飯を持って来られない子たちと一緒に、昼飯より楽しい遊びをしていた。
徳永先生と言う人はそんな先生だったんです。
徳永先生に導かれた子供たち
ある日徳永先生が運動場に出ると、相手に馬乗りになって殴ろうとしている子がいました。柴藤君と言う少年でした。
柴藤君は家が貧しくて、自分も働かないと食べていけないから、なかなか学校に行けなくって成績が悪い。乞食のような格好していて、皆から馬鹿にされて腹を立てたんです。
慌てて喧嘩を止めた徳永先生は、泣きじゃくる柴藤君を懸命になだめて、その晩は宿直室に呼んで親代わりに抱いて寝てあげるんだよ、
徳永先生のおかげで立ち直った柴藤君は戦争を生き延び、一生懸命働いて立派に成功します。そして「私が今日あるのは小学校4年生の時、徳永康起と言う先生に抱いて寝て頂いたのが出発点です。」と言うて徳永先生の消息を求め、32年ぶりに再会を果たすんです。
それからお母さんが妻のおる立派な人と恋愛して生まれた子がいました。
その子は「お父さんは誰?」と言うて暴れるんです。片親と言うのは、昔は肩身の狭い人生を歩いたんだよな。でもお母さんは絶対に相手の名前を言わなかった。そして目が不自由なのに、一生懸命縫い物をしてその子を育てたんです。
徳永先生が受け持つとその子はがらりと変わるんです。そして目の悪いお母さんのために、毎朝30本の針に糸を通して学校へ行くようになった。
やがてその子は学校を出て立派なヘリコプターの隊長になりました。朝鮮戦争が起こって、物資の輸送で沖縄へ向かう時、その子は徳永先生の家の上を2回、3回と回って飛び立っていくんです。
徳永先生は裸足で家を飛び出して、そのヘリコプターにハンカチを振るんだよな。
またある日の工作の時間に「先生、買ったばかりのナイフがなくなりました。」と一人の子が騒ぎ出したことがありました。
徳永先生が皆を校庭に出して調べると、ある男の子の机の中にありました。
その子はいつも家で出来のいいお兄さんと比べられて、叱られていたんだよな。だから親にナイフを買って欲しいと言えなくて、他の子のナイフを盗んだんです。その子の気持ちがよくわかっていた徳永先生は、すぐ裏門から文房具屋に行って、なくなったナイフと同じものを買ってきて、取られた子の机の中に入れました。
そして皆を教室に戻すと、取られた子は「先生、ありました!」と喜んだ。
徳永先生はとった。
これは一言も注意しませんでした。その子は目に涙をためて徳永先生を見ていたと書かれています。
やがて太平洋戦争が始まり、その子は特攻隊として出撃するようになりました。
明日は出撃と言う時、ほとんどの隊員は両親に当てて遺書を書くけども、その子は徳永先生宛に遺書を書いたそうです。
先生、あの時僕をかばって許してくださいました。本当にありがとうございました。先生、僕のような子供がいたら、どうぞ助けてやってください。本当にありがとうございました。さようなら。
そして少年はニューギニアの空に散りました。
徳永先生はこう書いておられます。
涙と言うのは下を向いて流すものだと思っていたが、上を向いても涙が流れるのを知った。これほどありがたいことはないと。
徳永先生は23000通のハガキを書いて、昭和54年に67歳で亡くなりました。
その23000通のハガキは、森先生のお弟子さんの寺田清一先生によって、徳永康起遺文集と言う本にまとめられました。
名著です。
森先生は、明治に教育法が制定されて以来、最高の教師が徳永康起先生だと仰っていました。
私はその徳永先生に、複写ハガキを教えてもろうたんだよな....
人を育てる道 (伝説の教師 徳永康起の生き方)これ以上はとてもじゃないですが、読めなくなってしまいましたが、是非voicyリスナーの皆様、この続きは人間学を学ぶ月刊誌[致知]是非特集「わが人生の詩」わが人生の詩「ハガキ道に生きる」坂田道信先生のお話、是非ともお読みいただければなと思います。
すごいお話ですよ。
本当に......
教育者たるもの、こうあるべきだって言うことを改めて感じさせて頂きました。
素晴らしい先生です。
こうありたいし、一生をかけて学びを深めていきたいと思います。
Voicyリスナーの皆様、聞き取りにくいかも分かりませんが、ぜひこの続き月刊誌[致知]をお読みいただければなと思います。
素晴らしいです。
本当にすごい!