本日のボイシーでは、8月3日、オンライン版TSL第14期を卒業された方々に送ったメッセージ、TSL塾生の皆様にお伝えしましたメッセージ、これを読ませていただきます。 オンライン版トップセールスレディ育成塾第14期の最終講義を終えて、TSL塾生の皆様に向けた心からのメッセージを、Voicyスナーの皆様にお届けさせてくださいませ。 24時間という限られた学びの時間の中で挑戦を続け、輝きを放った皆さんの姿に、私は深い感動を覚えました。 これは、一つの期を終えた感謝と賞賛の気持ち、そして全てのTSL塾生の皆様への応援の言葉でもありますが、このボイシーをお聞きくださっている皆様に、ぜひ私の声でお届けしたいなぁと思いました。 今日、このメッセージがリスナーの皆様の心に届き、自分の可能性を信じてまた一歩を踏み出す勇気となればありがたいです。 それでは、どうぞお聞きくださいませ。 タイトル 「TSL塾生の皆さんへ──諦めずに挑み続けた、その姿はまさに誇りです」 親愛なるTSL塾生の皆様 おはようございます。 朝倉千重子です。 本日、このメッセージをお届けできることを、心からうれしく思います。 昨日、オンライン版の「トップセールスレディ育成塾」 第14期の皆さまの、最後の講義が終了いたしました。 全8回、各回3時間。 合計わずか24時間という限られた時間の中で、 TSL塾生の皆さんが見せてくださった 成長、変化、そして輝きは、本当に素晴らしく、感動的でした。 一つひとつの講義に全力で向き合い、 時に自分の限界とぶつかりながらも、 怯まず、逃げず、真正面から取り組んでこられた皆さんの姿に、 私は何度も心を打たれました。 とくに、最終回の応酬話法の実践は、 私にとって忘れがたい時間となりました。 すでに卒業されたTSL塾生の方々も 身につけてくださっている大切な応酬話法。 今回は、私が営業役として、またお客様役として、 皆さんお一人おひとりに営業対応をしていただきました。 今回のTSL塾生の中には、普段は営業の仕事に就いていない方が、 半数以上いらっしゃいました。 ですが、全員が私の断り文句を、しっかりとクッション言葉で受け止め、 そして質問で見事に切り返してくれました。 これがいかに難しいことかは、 すでに卒業された方々が 一番よくご存じだと思います。 本来であれば、うまく対応できなか...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...