Voicyリスナーの皆様、今日も耳を傾けてくださり本当にありがとうございます。 この度、私は山形市倫理法人会様25周年記念式典において、本当に大切な節目の場にお招きいただきまして、90分間の講演を担当させていただきました。 このご縁をつないでくださったのは、私たちのTSL、トップセールスレディ育成塾卒業生でもある河原恵さん。 彼女の熱い思いが今回の出会いを運んでくれました。 河原さんは、2024年10月5日、山形県天童市にあります東谷学園様での講演に、山形市倫理法人会の幹事の皆様と一緒に足を運んでくれました。 その時、彼女は心に決めたそうです。 「絶対に朝倉先生を山形にお呼びしたい」 その思いが行動へと変わり、なんと今回の記念式典講演会には、185名もの方々がご参加くださいました。 後でお伺いしたところ、これは記録的な参加人数だったそうです。 ありがたいですね。本当に嬉しいです。 会場は山形駅直結のホテルメトロポリタン山形。 続々と集まってきてくださる参加者の皆様の姿に、この日の持つエネルギーの大きさを感じさせていただきました。 午後3時、河原さんの司会で記念式典がスタートします。 今回、私、朝倉千重子がお話しさせていただいたテーマは、「社員が生き生きと活躍する人作り」 思いを込めてたくさん、私自身の過去の経験も踏まえお話をさせていただきました。 山形市倫理法人会会長の天口信裕様のお言葉も素敵でした。 また、参加してくださる皆様が熱心に熱心に熱心に熱心に、お話をお聞きくださいました。 詳しくは、営業担当である志賀杏理が、たくさんの写真を添えてブログに掲載しております。 ぜひ皆さん、ブログもお読みいただけるとありがたいです。 25年という歩みへの敬意と、新たな177社というミライヘの挑戦のお祝いを、心からお伝えさせていただきました。 さすが山形市倫理法人会様。 最終的には177社の方々にご参加いただいているということで、本当にすごいなと思いました。 会場の空気感も聞く姿勢も、また反応の良さも本当に素晴らしかったです。 質問をこちらから投げかければ、すぐに返答してくださる。 そして何よりも前のめりでお話を聞いてくださるお姿、これ写真入りでぜひともご覧くださいね。 皆さん、志賀杏理が掲載している ブログのURL をチャプター欄に記載させていただきます。 ぜひご覧いただけれ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...