昨日は、オンライン版TSL第9期を卒業されました、荒木雅美さんが主催してくださった佐世保講演会でした。
もう本当に素晴らしい方々が、もう一生懸命お話を聞いてくださり、もう最初から最後までとっても良い反応してくださいました。
ありがとうございます。
大変お忙しい中、皆様お集まりいただきまして、97%は女性だったかなと思うんですが、女性の皆さん年齢層は様々ですが、一番若い世代の方は5歳、そして年齢層の高い方では90代まで。
いや〜皆さん、本当に熱心にお話を聞いてくださいました。
笑いあり涙あり、「たくさん感動しました」ということで、嬉しい感想、メッセージ、お声もたくさんいただきました。
荒木雅美さん、本当にありがとうございます。
昨日、2月2日は、荒木雅美さんの大切なお母様とお姉様のお誕生日。
お母様も後ろの席で見守ってくださってたっていうことを教えてくださり、本当にありがとうございます。
自慢の娘さんでしたね。
お母様、鼻が高かったと思います。
言い出しっぺがリーダーシップ!
何かを企画したり、イベントを催したり、言い出しっぺがリーダーシップを発揮するはもちろんですが、主催する側は大変です。
集客に魔法なし。
いろんな意味で大変なことがたくさんあったのではないでしょうか。
とはいえ、人に言えないこともありますしね。
ですが、本当に皆さん喜んでくださりありがたかったです。
茶話会は驚くほど素晴らしいゲーム感覚のイベントを企画してくださり感謝申し上げます。
女性の積極性、そして女性たちの無限の可能性をさらに深く感じることができました。
本当にありがとうございます。
2月2日、お姉さまとお母様のお誕生日、心を込めて歌わせていただきます。
Happy birthday to you,
Happy birthday to you,
Happy birthday to you,
Happy birthday, dear 荒木雅美さんのお母様、荒木雅美さんのお姉様、
Happy birthday to you.
パチパチパチ!
お母様、お母様が大切に産んで育ててくださった荒木雅美さんは、人に対する優しさ、思いやりあふれるとっても素敵なお嬢様に成長されました。
そして何よりも、お母様孝行です。
お姉様、荒木雅美さんは常にお姉さまのことを心から信頼し、見守ってくださっております。
私も心から見守り、応援させていただけたらなと思います。
リアルでお目にかかれる日を楽しみにしております。
今回、荒木雅美さんのイベント、このイベントを応援するために、日本全国からTSL塾生、虎ファミリーの方が駆けつけてくださいました。
同期のオンライン版TSL第9期の塾生はもちろんのこと、遠方から応援のために駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございます。
長谷川佳宏さん、大野ayakoさん、日帰りで応援に来てくださり、ありがたいなと思いました。
もう本当にありがとうございます。
皆様の温かい思いやり、皆様の温かいお心遣い、心より、心よりお礼申し上げます。
ここ最近飛行機に乗った時にどうしても喉がイガイガする関係上、自分で持ってる飴をなめたり、時には機内で飴をいただきたいということで、客室乗務員の方に「飴を頂けませんか?」っていうお声がけをすることがあります。
その時に飴をくださるパターンもいろいろあるんですが、前回は紙コップに飴をたくさん入れてくださって、キャップにメッセージが付いてました。
ごゆっくりおくつろぎください。
手書きのメッセージに感動しました。
ありがたいなと思います。
袋に目いっぱい詰めてくださり、それをお渡しくださる客室乗務員の方もいらっしゃいます。
ありがたいなと思いますね。
一言添える思いやり、これは忘れてはならないなということを改めて感じております。
私は日本航空さんが大好きで、いつも可能な限り日本航空さんを利用させていただいておりますが、本当に客室乗務員の方々の接客応対が気持ちいいんです。
いろんな学びになります。
先日ももうびっくりするほど美しい夜会巻きをしていらっしゃるCAさんがいらっしゃって「いや、綺麗な夜会巻きですね」っていう話をしましたら「お客様は、搭乗する時から歩き方も別格でした」って言って返って褒めていただいて、ウキウキ、ルンルン、ウレピー!と言うようなマインドになりました。すいません、ふざけてるわけではないんですが、やっぱり瞬時にどのような返答できるかっていうのは、やっぱりもうラポールの取り方が半端じゃない。
素晴らしいな、と思いました。
言葉遣いも、髪型も、メイクも、服装を見出し並みの清潔感もやっぱり素敵ですよね。
やっぱり素敵!
それはどこかというと、ホテル日航ハウステンボスです。
なぜかと言いますと、27年前、36歳の時に、客室乗務員になりたい、そんな夢を叶えたい思いで、客室乗務員研修をJALさんが企画していた4泊5日のセミナーを受けたからです。
その客室乗務員研修を受けた場所が、まさにホテル日航ハウステンボスでした。
小さい時に「大きくなったら何になりたいん?」
「スチュワーデスになりたい!」
そういう夢を抱いていた私が「一度でいいから、一度でいいから、客室乗務員の方々の制服を着てみたいな」という夢がありまして、参加したっていうことがありました。
このチャプターには、以前私がTSL3期生に送ったメッセージをチャプター欄に貼らせていただきますね。
ゆふこれたかさんが、以前にもリクエストしてくださいましたが、改めて今回、ホテル日航ハウステンボスさんで宿泊をしながら、27年前の自分を思い出してました。
本当にしんどかったタイミング。にもかかわらず年末4泊5日で開催された研修を受講させていただき、一生懸命、客室乗務員の皆様の所作振る舞い、そして機内でのお茶出し、ウォーキングも学ばせていただきました。
それが今となっては私の財産になってます。
今回、原点を忘れず、27年前の自分をもう一度思い出そうということで、ホテル日航ハウステンボスさんに来させていただきましたが、いろんな意味で「初心忘るべからず」忘れてはならない、大切なことを思い出させていただきました。
本日は午後7時から「おとな美サロン」のオープニングセレモニーが開催されます。
是非皆様、「おとな美サロン」に申し込まれた方々だけが参加できる、オープニングセレモニー、ぜひ今からでも間に合います。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
ワクワク、ウキウキ、ドキドキ、イキイキ、ニコニコ、ハキハキ
学びを実践行動に移し、これからも素晴らしい人生を共に歩んでいきましょう!
よろしくお願いします。