3月28日定時株主総会並びに、その後の臨時取締役会にて、私ども牧野紀子は副社長に就任しました。就任のお祝いをしたいなと思いながら、どのタイミングだったら就任のお祝いができるかなということをずっと考えていました。 4月は繁忙期で、特に牧野は新入社員研修の回数も誰よりも多い。そして研修だけではなく、営業、部下育成はじめ、もう本当にまあ1人で10人分以上の仕事をする牧野紀子ですが、どこかで就任祝いをしたいなとずっと思ってたところ、何とありがたいことに、昨日4月29日 昭和の日に、役員4名で牧野典子の副社長就任祝いをすることになりました。パチパチパチ! 就任祝いをするに当たってお店はどこがいいかなと考えたとき、私どもの牧野紀子は白ワインが好きです。しかも本当に、こうガブ飲みできるような飲みやすいワインが好きだっていうことで、何が一番好きかっていうと、イタリアンのお店が好む、白ワインが好きっていうことは以前から聞いておりました。 そんな中、就任祝いはどこでするかっていうことをずっと考えていて、どこかにいいイタリアンのお店はないかなということで、私はリッツカールトンホテル元日本支社長の高野昇さんにメッセージを送りました。 「高野さん!是非教えてくださいませ。ランチでワインを飲めるお店、おすすめがあればご紹介頂きたいです。弊社牧野がこの度の定時株主総会、その後の臨時取締役会にて、副社長に就任。そのお祝いを東京界隈でやれたら良いなと。牧野のはあまり食べないのですが、好きな料理はイタリアン、白ワインが大好きです。おすすめのお店があれば教えて欲しいです」 とメッセージを送りました。 高野 登 (著) そうしましたらメッセージが届きました。 「朝倉さん、おはようございます。しばし長野でジタバタしていました。イタリアンですが、ホテルのダイニングが安定してると思います。町場のイタリアンは、時々波があります。リッツカールトン、フォーシーズン、帝国ホテルなどは安定していますね。 まずは副社長就任、素晴らしい!おめでとうございます」 ということで、私は 「いくつかのホテル、リッツカールトンホテルのお店、以前にご紹介頂いたお店、本田健さんをご紹介くださった際に一緒に行かせて頂いた、2020年1月11日に行ったお店のお名前を教えてもらえませんか?」 って言ったら「 Azure ですね」っていうことでメ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...