本日は嬉しいことがいくつかありましたので、そのこともお伝えできたらなと思います。
まず1つ目に、先週土曜日、「トップセールスレディ育成塾」オンライン版TSL第13期の6回目の研修がありました。
今はスタジオでも学ぶ機会を設けておりますが、わざわざ大阪から鮎川 真弓さんがお越しくださいました。
スタジオで私たちがどのように配信してるのか、どのようにTSLをお届けしてるのかっていうことをそばで見てくださる中、リアルでお会いした鮎川 真弓さん、かっこよかったです。
そして本当にリアルで会えること、会えたことを喜んでくださったんですね。
その中で、すごく嬉しいことがあったんですが、実は私は大阪府貝塚市で生まれ、貝塚で育って、23歳で結婚により東京に嫁いだということもあるんですが、水間鉄道はそれこそ、あまり乗る機会はありませんでした。
ですが水間鉄道は子供の頃からずっとあった、もうとっても愛着のある鉄道で、その中、私の誕生日にサプライズで企画をしてくださったゆふこれたかさん、べっくさんのおかげで、私の顔写真のついた水間鉄道が走ることになり、偶然TSL13期の鮎川さんがその水間鉄道に走ってる、私のヘッダーがついてる顔写真のついているものを見つけてくれて、何で朝倉先生の顔写真が!すぐにわかったっていうのも、すごいと思いませんか?
それですごく喜んでくださって、旦那様にも見てほしいということで旦那様にもご紹介いただいて、旦那様も見ていただいたということを報告くださったんですね。
そして研修終了後、お写真を撮ったり、歓談をしたりっていうタイミングにそのことをお話しいただいた後、一言言ってくださった言葉がものすごく嬉しかったんです。
それは何かというと、「朝倉先生、愛されてますね」って、この言葉がすごく嬉しかったんですね。
ゆふこれたかさん、べっくさんはじめ、Voicyリスナー皆さん、TSL塾生の皆様の温かい思いやり、優しさ。動画でお誕生日を祝うと、数多くのメッセージをくださり、いろんな方にお願いをしてくださり、完成してくださったがたろさんの思いやりも含めて、社員もまた周囲の方々からもいっぱい支えられてるんだなということを感じた時に、なんかグッとくるものがあったんですね。
よく父が言ってた言葉の中で、
「奢り高ぶったらあかんで!今日、お前があるのは支えてくれてる人のおかげや」
「社員さん、大事にしいや、社員の家族も大事にするんやで」って、毎回、耳にタコができるほど言ってくれた父の言葉もそうですが、TSL塾生たちの思いやり、そして今回はVoicyで巡り合ったリスナーの方の優しさ、思いやり、「朝倉先生、愛されてますね」って嬉しいなと思ったんです。本当にありがたいなっていう素敵なメッセージをいただき、今日は嬉しい出来事の一つとしてお伝えしたいなと思いました。
ゆふこれたかさん、べっくさん、ありがとうございます。
そして発見してくださった鮎川 真弓さん、嬉しいお言葉、心より感謝申し上げます。
また、スタジオに遊びに来てくださいね。
どんな感じで配信してるのか、5カメで撮影をしております。
はい、見に来てください。
現在受講中の13期の皆さんも、また卒業されたTSL塾生もスタジオで実際に見学することは可能です。
何か質問がありましたら遠慮なく、横井杏波、尾崎美恵に質問してください。
よろしくお願いします。
続いて嬉しい出来事パート2!
でこれは1月26日に鈴木七沖さんの書籍、新刊が発売になり、『魂のふかいところへ』
この出版記念講演会に参加させていただくということで、1月25日、「トップセールスレディ育成塾」13期の6回目を終え、その後、パートナー講師の先生たちと一緒に懇親の場を設定し、その懇親会を終えた後に京都に前泊をさせていただきました。
今回私どものを原ひろみ取締役が、ホテル手配をしてくれたんですが、1月26日の鈴木七沖さんの講演会に少しでも早く行けるようにと、近いところをお願いしたところ、もうめちゃくちゃ近い場所をとってくれたんですね。
そして、鈴木七沖さんの講演会の20分だけ登壇後っていう話がありまして、私も20分間お話をさせてた機会がありました。
まず昨日は午前9時からダイヤモンドクラブで学びを深め、そして午後1時から5時30分までは「1%の勝者になるための実践講座」第2期があり、5時30分に終了後、動画を撮ってその後、急いで鈴木七沖さんの出版記念講演会に駆けつけることになったんですが、もうなんせ、昨日めっちゃくちゃ充実していた1日だったんです。
そして、講演会が終わった後の名刺交換。会いたい人にも会えた。
その後、牧野社長は姫路に向かう、その前に軽く食事をし解散したんですが、その宿泊しているホテルのバーがありまして、そのバーで軽くやっぱり、締めの一杯飲みたいなと思ってお飲み物を頼んだんですね。
まあ、せっかくの機会っていうこともあって、飲み物も次に何をなさいますか?
もう、ラストオーダーですっていうタイミングで、もう一杯、何飲もうかなと思う時に、せっかくですから、ちょっと何かつまみもいいかなと思って、食べきれなかったら、お部屋に持って行ってもいいですか?って言ったところ、大丈夫ですっていうことだったので、なんとまあ、クラブサンド、クラブハウスサンドを頼んでしまったんです。
届いたらですね、もうそのサンドイッチもすごく美味しそうなんですが、その上にフライドポテトがいっぱい乗ってまして、これ絶対1人は食べられないと。
その前に、バーテンダーの方に
「もしよろしければ、一杯お飲みになりませんか?」って言ったところを
「飲めないんです」っていう中で、
あっそうなんだ、ホテルでマーテンダーをやってる方は飲めないんだなっていう中で
「お飲みになれないんですね」っていうそんな会話をしてた中、クラブハウスサンドが届いた瞬間に、
「私、一切れいただきますが、是非、召し上がってもらえませんか?」っていう話をしたら、
「いいんですか?」って言って、私のクラブハウスサンドをおすそ分けして食べてもらったんですね。
これ食べなかったら味が語れないと、とっても美味しいですよ。
「これ、次のお客様に勧めるためにも是非とも召し上がってもらえませんか?」って言って食べてもらったんです。
でその時にですね、1月25日はホテルに宿泊するタイミングは11時近くになってまして、夜の時間帯、もう、表の玄関の扉は閉まってたんですね。
そこで声をかけてくださいって言って、インターホンで押して、そして受付にフロントに行ったんですが、そのフロントの対応も素晴らしくて、まあ、本当に感情良かったんですね。
私は寒がりなのでホテルに宿泊する時は、
「毛布をお借りできませんか?って、可能であれば、もし2枚あったら2枚、お借りしたいんですがよろしいでしょうか?」
ていう話をしたところ、確認してお持ちいたしますということだったんですが、もうそのホテルの対応、ホテルマンの対応も素晴らしくて、もうめちゃくちゃ感じ良かったんですね。
これが初日。
2日目の朝は、2日目の朝は朝食会場で、朝一番で朝食をとることになったんですが、その時の朝食会場のスタッフの方々も本当に感じ良かったんですよ。
もうみんな感じ良くって、そして昨日の夜は締めの一杯の時に、結果的に生ビールもう一杯飲んで、2杯飲んだんですけどもね。
そのクラブサンドをその受付の感じ方にも是非ともって言って、その方とも一緒におすそ分けして、いや〜なんと気持ちいい応対、なんと気持ちいい接客。
そして今日の朝、今日の朝も食事会場で接客してくださるスタッフの方々が本当に感じ良くって、このホテルに泊まれて幸せと思ってたんです。
いよいよ、9時30分ちょっと前にチェックアウトをしようとして、追加分のお金を払おうとした時に、
「滞在期間中、スタッフをたくさんお褒めいただきありがとうございます」と、スタッフが言ってくださったんですね。
全部、報告がちゃんとなされてる、なんと素晴らしいと!
こんな気持ちいい接客ができて、こんなに感じ良いスタッフさんでと思って。いやーこのホテルはこれからまた伸びるなと思って聞いたところ、今、どんどん拡大されてるみたいですね。
素晴らしいサービス、スタッフの方々の素晴らしい応対。感じいいなと思ってる方々も、海外から日本に来てお仕事一生懸命されてる方々でした。
丁寧な日本語、感じのいい接客。素晴らしいおもてなしに感動させていただいたということで、嬉しい出来事パート2としてお話しさせていただきました。
ご購入はこちらから |
続いて嬉しい出来事パート3
なにせ、今回、京都にいますから、私はこのタイミングでどんなことがあっても清水友浩先生のカイロプラクティックを受けたいと思いまして、1月27日月曜日の10時に予約を入れさせていただきました。
理由はいくつかあるんですが、もう早くカイロプラクティック受けたいということで
「清水先生なんとか、1月27日時間とってもらえませんか?」って言ったところ、
「10時だったら大丈夫ですよ」ということで施術を受けさせていただきましたが、もう先生の施術の効果って私、覿面なんですよ。
まず、本当にカイロプラクティックの施術を受けた後、ものすごく効果を感じるんですね。
「世界はあなたの24本の背骨でできている」
いや本当に背骨、嘘をつかないと思うぐらい、もうめちゃくちゃ効果あるんですね。
なぜならば、まず鼻の通りが呼吸がしやすくなるんですよ。
もう今回、ハウスダストなのか、もしくは空気の乾燥のしすぎなのか、急に咳が止まらなくなったりとか、鼻水が出たり、熱は全くないんですよ。
そんな中、土曜日、日曜日、鼻水、咳、これも本当にもう早く直したいなとかって思ってる中、清水先生の施術を受けた後は、もう鼻の通りはいいし、鼻水は止まるし、そしてもう何よりも開いてるあばらがちゃんと収まるんですよ。
「これ何でですか?」ってことを聞いたら、やはりこう、肺が下がると、その下がった肺を守るために肋骨が開く。
ですが、肺の位置が元の位置に戻ることによって、肋骨も元の位置に戻ろうとする。だから肋骨が閉まるとお腹が出なくなるんですね。
ウエスタのくびれがなくなったり、下っ腹がぽっこり出るのは、肋骨が開いて、肺の位置が下がる。あと女性の場合はまあ、他にも理由があるんですけどもね。
そういったことも含めて、もう定位置に戻ることによって、めっちゃくちゃ快適になるんですよ。
だから声の出も変わりますし、甲状腺の問題も含めて、もうとにかく快適、もう本当にありがたいなと思うんですね。
渦中語るなで、もう今良くなったからお話しさせていただくと、ちょっともう10日ぐらい前にですね、あのあばらがまた、ピキッて音がなった瞬間がありまして、これもしかしてヒビ入ったんじゃないかなと思うような出来事があったんです。
もう打撲だったら、日に日に良くなっていくんですが、ちょっとこれもしかしたらまた、また昔みたいにあばらにヒビ入ったんじゃないかなとかと思ってて、もうこれは早く直すために、清水先生施術してもらいたいなっていうことで、すぐに先生には連絡を入れて、ですがやっと今日、施術を受けることができまして、ここからさらに良い方向に歩みます。
もう体も元の位置に戻って、快適!
もう朝倉千重子63歳、ここからや!っていうようなマインドになりました。
清水友浩先生ありがとうございます。
嬉しい出来事、パート3でした。
これ何で、ピキッてなったのかっていうのは、笑い話はどこかでまた話せたらなと思います。
お申し込みはこちらから |