タイトル 【縁を生かす】 人間関係がなければ、私たちの生活は成り立たないと思いますが、そのきっかけとなるのが、ちょっとした人と人との触れ合い、いわゆる 「縁」 であると思います。 致知 12月号の巻頭記事をご紹介させていただきます。 このメッセージは話し方教室を営んでいらっしゃいました、 中村豊秀先生 から届いたものでした。 【縁を生かす】 その先生が5年生の担任になった時、生徒の中で一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。中間記録に先生は少年の悪い所ばかりを記入するようになった。 ある時、少年の1年生からの記録が目にとまった。 朗らかで友達が好きで人にも親切、勉強もよくでき将来が楽しみとある。 「これは間違いだ、きっと他の子の記録に違いない!」先生はそう思った。 2年生になると、母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻すると書かれていた。 3年生では母親の病気が悪くなり、疲れていて教室で居眠りする。後半の記録には、母親が死に希望を失い悲しんでいるとありました。 4年生になると、父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力を振るう。 先生の胸に激しい痛みが走った。 ダメと決めつけてた子が、実は深い悲しみをじっと胸に収め、必死になって生き抜いている生身の人間として、突然自分の前に立ち現れてきたのだ。 先生にとって、まさに目を開かれた瞬間であった。 放課後先生は少年に声をかけた。 「先生は夕方まで教室仕事をするから、あなたも勉強していかない。分からないところは教えてあげるから」 少年は初めて笑顔を見せた。 それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。授業で少年が初めて手を上げた時、先生に大きな喜びが沸き起こった。少年は自信を持ち始めていた。 クリスマスの午後だった、少年が小さな包みを先生の胸に押し付けてきた。後で開けてみると香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。 先生はその一滴を付け、夕暮れに少年の家を訪ねた。雑然とした部屋で一人で本を読んでいた。 少年は気がつくと飛んで来て、先生の胸に顔を埋めて叫んだ 「ああ!お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだ」 6年生では、先生は少年の担任ではなくなった。卒業の時に少年から1枚のカードが届いた。 「先生は僕のお母さんのようです。そして今ま
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ