スキップしてメイン コンテンツに移動

責めなく厳しい基準を設定し、馴れ合いなく優しく接する秘訣は? 2022年3月9日

 


ペンネーム:マツイタクトさんからです。20代男性です。


部下に対し、責め心なく厳しい基準を設定し、馴れ合いなく優しく接するための秘訣を教えてください。


いつも素敵なメッセージをありがとうございます。毎日深い学びと気付きを頂いています。

この質問は部下との付き合い方に関する、私の課題に関するものです。

私は部下に任せた仕事の報告を受ける時、期待していた成果の少し低いところで妥協してしまって、後から「なぜあそこで基準を緩めてしまったのか...」と後悔することがあります。以前の私は、基準を厳しくし過ぎ「なぜ出来ないのか!と部下に責め心満載で接していて、トラブルとなったことがありました。

その時の自分を反省し、朝倉先生や鴨頭さんのVoicyで学ぶことで、責め心をなくす努力をしています。そのおかげで、責め心は少しずつ減ってきたのですが、一方で部下に対し責め心なく厳しい基準を設定し、馴れ合いなく優しく接することの難しさを痛感しています。

朝倉先生は、部下に対しどのように厳しく愛を持って向き合っておられますか?

朝倉先生の日々の心がけや、お考えなどを教えてください。


はい!マツイタクトさん素敵なコメント、素敵な質問ありがとうございます。

いいですね!

部下に対して責め心なく厳しい基準を設定し、馴れ合いなく優しく接する。

このための秘訣!

これは本当に悩んだ人じゃなければ、こんな質問は出てきません。20代でありながらこのような質問をされる事っていうのは、部下との関係性で本当に悩まれ、そしてある意味、こんな話があるのを今からお話しさせていただきますね。

以前Voicyでもお話をさせて頂いたことがあるんですが、ハリネズミの法則っていう言葉があるんです。

2匹のハリネズミが、寒い冬に互いに近づきすぎたら針が当たって刺さる、痛い。

ところが、離れすぎるとなかなか温もりを感じないで、やはり針は刺さらないんですけども温まらない。

そうこうしてるうちに、ちょうどいい距離感を見つけましたってお話があるんです。

まさにこれこそが、部下と上司との関係性を物語ってるんですね。近づきすぎて、踏み込みすぎて、傷ついて、血が出て、痛い思いをし、かと言って距離を置きすぎて、関係性が深まらなくて、水臭い関係になり、そうこうしてるうちに、ちょうどいい関係を身につけた。

これは本当に悩んで苦しんだ上司でなければ、こういう考えは絶対に出てこないんです。そういう意味において、素晴らしいなと思います。


私は36歳の時に、札幌の営業応援を担当させて頂いた時があるんですね。

札幌営業所が赤字続きで「もうここは閉鎖しようじゃないか!」と、入社したのが35歳で、その35歳でデビューして2ヶ月後に「札幌の営業所長にならないか?」って話が会社側からきました。

まだデビューして2ヶ月で営業所長になるっていう事は、自分の中では考えも及びつかなかったことと、4000万円の借金をトリプルワークして返済してるタイミングだったので、きちっとお断りをしました。

半年後も今度は「福岡の営業所長にならないか?」って話が来まして、その時もやはりきちんとお断りをしたんですが、入社して1年後に「札幌の営業応援をしないか?」っていうことで、営業応援をと言う話がきました。

これは完全に向こうに行くんではなくって、所長になるんではなくって、月に1回、一週間前後で応援に行けばいいという話だったので「これは札幌で新たな人脈ができるな!」と思って「ぜひお引き受けします!」ということで、札幌の営業応援をさせていただきました。

ところが実際に札幌の営業応援に行ったら、もう四人全員が私よりも年齢層が高い。

中には父と一緒の12年生まれ、昭和12年生まれの方、そして母と一緒の昭和16年生まれの方、そして後から入った、私の後に入った後輩は、二人とも一回り上、そして三つ上の先輩、人生では先輩です。仮に後輩であったとしても年上の人生の先輩、その中で模索し苦しみながら戦ってたことを今思い出しました。


本当にどういう接し方をしていいのかわからず、踏み込んでは「まあ生意気!」って言われて、そして逆にどういう風にしようかなと思いながら、一緒に面談同行しその時に「東京からトップセールスが来ました!」っていうような嫌味に似たような言葉を聞いて、やるせない気持ちになったり、それでもめげずに営業を応援という形で現場を一緒に歩き、何度も何度も接することによって、だんだん氷が溶けるように変わってきたんですね。

最終的に1年で札幌営業所がトップ部門になったんですが、そこで初めて認められました。

ちょうど、本当に応援し始めて2ヶ月3ヶ月後だったかと思うんですが、そのタイミングで私は指導力養成コースっていうところの合宿訓練、ゴールデンウィークを活用し、行きました。

その時に担当講師から「朝倉さんはどんな花が好きか?」と聞かれて、私は「ひまわりが好きです」って言いました。

そして「何でひまわりが好きなの?」って言われて、ひまわりは常に太陽に向かって一生懸命咲いています。

その時にその講師が「朝倉さん、一番大きなひまわりはどんな形で咲いてる?」って聞かれて、一番大きなひまわりをイメージしました。その時のひまわりは、上を向いて太陽を向いてではなく、首を垂らしていました。

はっ!と思ったんですね。

まさに、本当にこれから咲くであろうひまわりを見守るように、首を垂らしていた一番大きなひまわりは、どんな咲き方をしてるのか?そこで私は気付いたんです。

まさに「立ち向かう人の心は鏡なり」模索し、苦しみながら自分なりの方法を見出していけばいい!きっとペンネームマツイ様は、今そこに直面をしてるわけですね。


例えば、部下の基準、指導の基準を高め過ぎて、厳しくしすぎて「何でできないのか!」と責めてしまって、最終的にトラブルがあったことがある。

これも経験です。

一方遠慮しながら「うん、よく出来たね!」と思いながら「いや、もうちょっと要求を高めた方が良かったんではないかな?」と思うことがある。これが加減を覚える一番のポイントだと思うんです。

是非ともここからが本当の意味でのスタートだと思うんですね。

例えばうまくいかなかった時に「なぜできなかったのか?」ではなく「どうすれば出来たのか?」を考えようと。例えば基準を高めたら、当然そこに満たないということがあります。どうすれば良く出来たのか?

どうすれば結果が出来たのか?

うまく行った時に「なぜ?」を問えないんですね。

例えばうまくいって、その慢心・おごりが出るんではなく「なぜうまくいったと思う?」って、そしてその上で「どうすればさらに良くなると思う?」っていう形で、うまくいった時、部下に仕事を与え、その部下が結果成果を出した時、うまく行った時に、なぜを問うんです。

なぜ成果が出たと思う?

なぜ上手くいったと思う?

そしたら相手は、自分の言葉でうまくいった理由をいいます。

「素晴らしいね!」

そして「さらにどうする?って言って、要求を高めていく。

逆に基準値が高すぎてうまくいかなかった時に「なぜうまくいかなか?」ったのかではなく「どうすればうまくいったと思う?」っていう問いかけ。


うまく行った時に「なぜ?」を問う!

まくいかなかった時は「どうすれば?」

この質問、是非とも活かして欲しいなと思います。


はい!頼もしいなと思います。

実践し行動に移してくださいね。

私はやっぱり教育は本気と根気と覚悟が必要!

最後まで手を離さない、見守る。

そして小さな時には手をかけて、大きくなったら目をかける。信じて任せるって言うのも時には部下が一番成長するためには大事なんです。

最後の責任は自分が取る!この覚悟さえあれば問題ないかと思います。

参考にしてください。

もし私のこのメッセージが参考になればありがたいです。




ペンネーム:うさぎ薬剤師さん30代女性からです。

2回目です。

朝倉先生、皆様おはようございます。

先日は人との付き合いについてご意見いただきありがとうございました。

ルーキー手帳を持って、すぐスケジュールが確認できるようにしておこうと思います。


今回は仕事の指摘と、その後のフォローについて教えてください。

我が社は、メールや A 4用紙で指摘を個人的に送ります。私はもらう側なので、文字で読むと受け取り方によっては、言葉がきつく感じられ、とても傷つきます。

その現場に送り主の上司がいるのにも関わらず、口頭ではなく後日で指摘「文字ではなく口頭でお願いします」その一言が言えれば良いと思うのですが、もう退職する身。波風を立てるのはと思い言えずにいます。

転職先では管理職を目指すつもりです。今後のために、やむを得ず文字での指摘した際、その後のフォローについてアドバイス開ければと思います。

よろしくお願いいたします。


はい!ペンネーム:うさぎ薬剤師さんからのメッセージですが、ここはですね、あくまでも私の考えということで捉えていただければなと思います。


指摘に関して、メールや A 4用紙で行う、そのような風習・社風、今も続いてる会社は多々あります。その中で確かに文字で読むと受け取り方については、非常にきつく感じます。それはなぜかって言うと、話し言葉ではなく書き言葉は、削ぎ落としが入るからですね。

いろんな意味で結論から明確にする、言葉を削ぎ落とすがゆえに、非常に厳しく感じるかもしれませんが、一方考え方を変えると、本質を突くそういうメッセージが残るということですね。

そこを「まあまあまあ」「なあなあなあ」とやんわり言えば、何が指摘で何が改善点なのかっていうことがわかりづらくなる。大事なことは文字での指摘の後への具体的なフォローが大切だと思うんです。

当然文字は削ぎ落としが変わりますから、厳しく感じて当たり前ですね。それに対してこの文字での共有は、全体共有を通して皆にも同じことが言える。他人ごとではなく、自分ごととして捉えてもらいたいということで、文字で指摘を残すっていうことは、これはよくあるパターンです。


問題はその後のフォローなんですね。

実際に部下に対して、そばにいる部下に対して、どのようにフォローができるかっていうことって大事だと思います。もっと言うならば、上司に対して部下から「先日の件に関して書面を読ませていただきました。大変申し訳ございません。改めて」って言って、自分の決意表明を伝えると同時に「ぜひとも教えてもらえませんか?」って言って、自分が歩み寄ることも大事だと思うんですね。

上司からの情報、部下からの歩み寄り、これ両方大事だと思うんです。

それはなぜかと言うと、仕事を円滑に進めるためですね。


例えば理解力のある上司が、部下をダメにするっていうメッセージがあります。これはどういうことかって言うと、部下のわけわからない報告に対して「うんわかった」本当はそうではなく「何言ってるかさっぱり分からない!」と突き返さなくてはならないのが、ある意味理解力がある上司が、部下のわけのわからない報告に対して「うん、わかった」そうなってくると、部下が一向に報告力報告の力がつかないんですね。

甘い上司が部下をダメにするっていう言葉もあれば、厳しすぎるって言うことは、恐さと厳しさって違いますからね。そこの加減っていうのは非常に重要かと思います。

今回の場合、文字での指摘っていうのは、他にも共有するっていう点において、自分ごととして捉えてもらいたと言う一環、そしてその後のフォローをどのように行うのかっていうことが大切だと思います。


もう一点、甘い上司は部下をダメにするっていうことだけは覚えといてくださいね。

大事なのはそこに愛があるかどうかなんです。

部下が独り立ちできる、自立できるために、時にはあえて手を差し伸べないことも多いですからね。そして自信をつけられるように指導育成することこそが、本当の意味でのリーダーではないでしょうか。

参考になればありがたいです。



人気の投稿

非常に残念で悲しかった「ことがら」。 2024年7月29日

あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ

鴨頭嘉人さんのかっこ良さ!チャレンジこそ人生! 2022年12月22日

  一言!チャレンジする鴨頭さんは本当にかっこよかったです。 チャレンジこそ人生 ! 鴨頭嘉人さんのかっこよさについて語らせて頂きます。 1つ目、プレッシャーのないところに成長はない 2つ目、異性から好かれる最大の魅力はどこにある まず1つ目の プレッシャーのないところに成長はない。 1、挑戦する人は世に影響力を与えてる人 2、背伸びがやがて身の丈になる。口に出してプレッシャーをかけて夢を夢で終わらせず、実現させていく。夢は見るものではなく叶えてくれるもの。人が夢を応援してくれるからこそ。 3、諦めるを正当化せず、素直に自分を表現できてる人はかっこいい! 今回、鴨頭嘉人さんの挑戦、その挑戦する姿を身近で見させて頂きました。 昨年から12月21日はどんなことがあっても応援に行くと決めておりまして、スケジュール帳には「鴨頭嘉人さん」と書いておりました。 今回参加ができたこと、目の前で応援できたこと、本当に素敵でした!かっこよかったなと思います。 なぜかっこいいと思ったのか? これも後でお話しさせて頂きます。 2つ目の 異性から好かれている最大の魅力はどこにあるのか? この部分も語らせて頂きます。 女性は女性に厳しい!男性は男性に厳しい! なぜか? それは本質を知ってるからこそ。 本質を知ってる人がなぜその人を好きになるのか、そこが最大の決め手だと思うんですね。鴨頭嘉人さんを応援してる人は女性はもちろんですが、圧倒的に男性が多いです。 男性が 鴨頭さんのかっこよさ! 鴨頭さんのチャレンジ! 鴨頭さんのようになりたい! そう思って、いろんな方が形を変えた応援をしてくださっております。 素晴らしいなと思いますね。 そして2つ目が夢を語り続ける人、人生を諦めていない人、挑戦をし続けてる人! これが何よりもかっこいい鴨頭さんの姿を見て感じてるのではないかなと思うんですね。 鴨頭嘉人さんは特別な人です。 YouTube講演家として、本当にもう100万人以上のYouTube登録者数を誇り、お話も非常に上手。でも最初からそれができたかって言うと、やはり最初から完璧な人っていないと思うんですね。誰よりも努力をし、意識をし、誰よりも本をたくさん読み、いろんな情報を得て、そしてそれを簡潔明瞭にわかりやすく伝える。 トークの質、そして今回の飽きさせない工夫、来てくださったお客様への感謝心、明子

「いい男の条件🟰信頼される人間の条件」とは?  2024年3月26日

本日のVoicyでは、以前にもお話をしたことがあるかと思うんですが「いい男の条件」を即答してくださった、私の心の友、親友の話をさせてください。 ちょうど2003年1月の末、私は女性限定の営業塾「トップセールスレディー育成塾」を講演したくてある物件を見ました。その物件とは、帝国ホテルタワー15階にあるイギリスのレンタルオフィスリージャスっていうところです。 女性限定塾を講演するにあたっては、会議室が必要。そして女性たちがお洒落をして颯爽と歩き、そのオフィスに尋ねてくるイメージをしながら、どんなことがあってもこのオフィスで、このオフィスで塾を開催したいなと思ったんです。 ですが、当時私が受けていた、受け取った報酬は15万円。15万円の報酬しかないにもかかわらず、帝国ホテルタワー、イギリスのレンタルオフィスリージャスは3坪で70万円。どう考えても払えるような金額設定ではないんですね。 そんな中、それでも「このオフィス借りたいな!」と思って、いろんな人に相談をしてみました。 10人中10人が反対と言っても過言ではないほど、周りの方からは無理だと。無謀な投資だと。「今の朝倉のレベルでは家賃5万円でもきついかもしれない」そう仰る通り家賃は頂いてる報酬の1/3以下に納めなければ、まず家賃を払い続けていくことは不可能。それも理にかなってるわけですね。 ですが、私は女性限定の営業塾「トップセールスレディー育成塾」を開講したくって、やっぱり場所は譲れないと思ったんですね。もう何が何でもこの場所でオフィスを構えたい!何が何でもこの場所で、このシオンという研修会場を使って、会議室を使って女性限定の営業塾を「トップセールスレディー育成塾」を開講したい。これも寝ても覚めても、もう妥協は一切できないなっていうマインドになったんです。 そんな中、たった一人、私が実は実際に家賃は3坪で70万円。先月の報酬は15万円。でも絶対にこの場所で女性限定の営業塾を開講したいっていう話をした時に、その方はこう言いました。 「もう決めてるんだろ!」って 「もう決めてるんだろ!」って その通り! 私はもう、ここでどんなことがあっても塾を開講すると決めたんです。その時に「もう決めてるんだろ!」って言ってくれたたった唯一の人、その方が私の心の友、親友である 林正孝 さんです。 ソニー生命さんでライプランナーとして、MD

なぜあの人はモテるのか⁈ 人の魅力はナニで決まる? 2023年10月2日

  先週、1週間を振り返ると、本当にすごく心に残る出来事がたくさんあったなと思います。これからの未来が大きく変わるご縁、出会い。 9月26日は、鴨頭嘉人さんのヤキニクマフィア池袋にて、大好きな塾生と共にリアルでお会いできた素敵なベースキャンプ。 そしてその次の日に、9月27日は「トップセールスレディー育成塾」女性限定の営業塾、TSL開講20周年を私の大切な!大切な!大切な!塾生と共に過ごすことができた、 ベースキャンプ拡大版2時間。 2003年9月27日から開講。20年の歴史の中には、3500人と言う素晴らしい塾生とのご縁がありました。 1期からスタートした塾生たちの集合写真を見るたびに、いや本当にいろんな塾生との大切なご縁をいただけたんだな。この塾が20年続いてるには、本当に支えてくれた様々な人たちのおかげだなと言うことを感じながら、2時間の大切な時間を終えることができました。 そして9月29日の未来会。9月度の未来会は目標達成をしたメンバーもたくさんいました。一番嬉しかったのは、統括リーダーである中林寛貴が過去最高新記録を更新できたことです。過去最高新記録の更新、部下を見ながら、また業務に営業に講師に、色々と忙しく動きながらも、大きく成長したなって言う姿を見せてもらえたことが、何よりも嬉しかったです。 そして会社全体の目標達成もできて、法人メンバーの目標達成は、法人メンバーと一緒に会食ができたこと、これもすごく楽しい時間でした。素晴らしい時間を過ごすことができました。 11年前の中林さん 9月30日土曜日は、オンライン版TSL第9期の6回目の研修。 特別ゲストは井上敬一先生。井上敬一先生の学びをこの次、チャプターを分けてお話しさせて頂きますね。 井上敬一先生はやっぱりすごいですよ。何回お話を聞いても、何度お会いしても、やっぱりすごい方だなと思います。それでは9月30日オンライン版TSL第9期の6回目、井上敬一先生からの学びを、この後Voicyリスナーの皆様にシェアさせて頂きます。 なぜあの人はモテるのか⁈ 人の魅力はナニで決まる? それでは、井上敬一先生から学ばせて頂いた内容を、私は私の中でこれだって言うものを話の地図を使ってお話しさせて頂きます。 やることを決めることで何が変わる まず 「知ってるより、出来ている」「学びだけでは変わらない!」 この2つでお話を

「運のある人・ツイている人の4つの共通点」 2023年12月12日

  運のある人、ついてる人と付き合うと自分も運が良くなりついてくる。 私は西田文郎先生の 「面白いほど成功するツキの大原則」 を読んで、西田先生とのお付き合いが始まってから運やツキについて真剣に考えるようになりました。 面白いほど成功するツキの大原則 ついてる人の4つの共通点 明らかにこの世には運のある人とない人、ついている人とついていない人がいます。これは紛れもない事実です。そしてなぜ運のある人ない人、ついてる人ついてない人の違いが出るのかを考え続けています。 この違いの原因を私は次のように考えています。 運のある人、ついてる人に共通してることが4つあります。 1、素直である 単純に人の話を「はいはい」と従順に聞く人。あるいは人に合わせることが上手な人を素直な人とよく言いますが、ここで言う素直はそのレベルではなく、人から言われたことを素直に受け入れて行動することを言います。自分で理解できないことでも、人から言われたらまず実践してみることです。 2、約束や時間をきちんと守る 約束や時間をきちんと守るのは人としての最低の条件です。約束や時間を色々な言い訳をしながら守らない人は、ビジネスシーンでも多くいます。また、一旦約束した日程や時間を簡単に変更する人もいます。これらの人は運やツキどころか信用も失っています。 3、他人の利益のことを考えられる 他人の利益のことを考えると言うのは、自分を犠牲にしてまで他人の利益を考えると言うことではありません。まずは自分のことを最優先にするのは当たり前です。しかし、自分を優先して自分のことしか考えることができなければ、やはり運やツキは逃げてしまうでしょう。自分を優先しながらも他人のことを思いやる心が必要です。 4、運のある人、ついてる人と付き合う 運ない人、ついてない人は前の1から3が全くできていない人です。運のない人、ついてない人が1から3のできてる人と付き合うと、堅苦しく厳しく苦痛になるのです。1から3ができていない人とお付き合うと、とっても楽だから、1から3のできてない人が自然と集まって、レベルの低い付き合いをすることになるのです。 一方、1から3ができてる人はできていない人と真剣に付き合うことができません。そこで自ずと1から3ができてる人たちと付き合うことになります。 さていかがでしょうか? この4つを全て満たして初めて運が良く