3月7日に配信させていただきました、音声メディアVoicy。
この音声メディアの文字起こしブログを、桂春蝶師匠にお送りいたしましたところ、大変喜んでくださいました。
「べっくさん、ありがとうございます。べっくさんの文字起こしブログは本当に素敵です。桂春蝶師匠もものすごく喜んでくださいました。」
私もその喜んでくださった後のメッセージのやり取り、心がものすごく暖かくなっております。
そしてその上で、桂春蝶師匠から素晴らしいメッセージが届きましたので、今日はそのメッセージをVoicyリスナーの皆様にお伝えできたらなと思います。
ぜひとも春蝶師匠のメッセージ、桂春蝶師匠のメッセージ、お聞きくださいませ。
朝倉千重子さま、ありがとうございます。ここまで深い感想を語ってくださり感激致しております。話しの理解力、その傾聴力の高さに驚き、羨ましくも感じました。朝倉さんのご同胞、ご同志の皆さまもきっと知的好奇心溢れる方々であると確信しております。
「桂春蝶の落語で伝えたい想い」というシリーズは歴史上実際に起こった事象を取り上げ、現代社会に生きる私たちの心の栄養素となるよう滋味深くアレンジをしたものです。噺は届くべき方のお心に届くと喜ぶもので、もしも私の噺が朝倉さんとご同胞の方々の一隅を照らすものであればとても嬉しく思っております。
私はエンタメ(落語)の力で世の中を少しでも平和にしたいと考えています。平和とは、皆が生きる希望に溢れることです。それが明るい未来を創ると私は信じています。そのために信念をもって創り、熱をもって語ることを続けていきます。
私は芸術・芸能の本質は「鎮魂」にあると伝えてきました。
鎮魂とは彼岸の霊への供養でもありますが、いま生きる私たちの希望の希求でもございます。「不安、迷い、畏れ」を鎮め、明るい未来へといざなうことです。過去を生きた魂、その声なき声に耳を傾け巫者として歴史的事実を伝える役目を私は果たしていきます。その言葉はきっと今生きる私たちに響き合う安寧を齎してくれることですよう。
いまこの時に、過去の命に、そして明るい未来に。
朝倉千重子さま、Voicyをお聴きのご同胞の皆さま、このご縁に感謝申し上げます。
三代目・桂春蝶拝
いかがでしたか。桂春蝶師匠からのメッセージ。
このVoicyを聞いてくださってるリスナーの皆様のことも称えてくださり、やはり何よりも嬉しいのが、このコミュニティに属してる方々のことをとても大きく評価してくださってることです。
「ご同行後どうしの皆様も、きっと知的好奇心あふれる方々であると確信しております。」
この箇所なんですよ。
このVoicyを毎日聞いてくださり、コメントをくださる皆さん、そして実践行動に移そうと努力し続けてる方々、ありがたいなと思います。
私は女性の真の自立を応援したくって、21年前に女性限定の営業塾「トップセールスレディ育成塾」を開講しました。
全国、全世界に卒業生は3800人います。
その中で今も日本全国、世界中で塾生の方々がものすごく懸命に、今を生きようと努力してくださってます。
今年2月からスタートしました「おとな美サロン」も、その塾生たちに触れてもらいたい、これから先、孤独になる人が増える、そんな孤独になる人を1人でも救いたいっていう思いで、「おとな美サロン」をこれから先も継続していきます。
男性も参加が可能、そして素晴らしい塾生とふれあう機会でもあるということ。
まだ「おとな美サロン」にお申し込みではない方は、ぜひこの機会にお申し込みもお願いします。
来月、4月からは価格も変わります。
そして一度お申し込みをされましたら、是非とも続けてください。
これから先、「おとな美サロン」のメンバーの方々のために、いろんな企画を考えてまいります。
私どもの代表取締役社長である牧野紀子はじめ、TSL事業部のメンバーが、「おとな美サロン」にご参加くださる皆様の未来を応援するために、いろんな企画を考えております。
是非、乞うご期待ください。
何よりも今回、桂春蝶師匠とのご縁は、これは決して偶然ではなく、私は必然の出会いだと心から思います。
合わせて、これまでのイメージは落語=年齢層の高い方々がお聞きになられるっていうようなイメージがあるかもしれませんが、これからは知的好奇心豊かな方々が、私たちの声の出し方、話の間の取り方、いろんな学びが落語を通して得ることができるのではないか。
その中で、このタイミングに桂春蝶師匠とご縁がつながったっていうことには、私は大きな意味があると思ってるんです。
ありがたいことにご自身のFacebookでもべっくさんの文字起こしブログを掲載してくださいました。
そしてご自身のSNSでも今回のこのVoicyのことを伝えてくださるとお話をいただきました。
何とありがたいことでしょう。
是非、桂春蝶師匠のお話をお聞きくださいね。
一番早い日程では
3月23日午後1時30分会場
午後2時開演
西鉄ホール(福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージビル6階)
「誰もが命をかけて守りたかった ニライカナイで会いましょう」
是非ご参加可能な方は行ってください。
是非ともお聞きいただければなと思います。
このお話は私も聞きたいなと心から思います。
福岡在住の方、奇跡的に時間が合うようであれば、是非とも聞いてください。
そして私に感想をお聞かせください。
もう、是非ともこのお話は聞いてみたいお話の大事な大事な大事なお話の一つです。
3月23日、西鉄ホールにて。
是非皆さん、このタイミング、合えば行ってくださいね。
よろしくお願いします。