スキップしてメイン コンテンツに移動

ずるい・こすい・せこい感性を捨てよ!手抜きでは長い坂はのぼれない! 2023年3月24日

 


昨日は朝10時から人材育成戦略セミナーが開催される予定でした。

9時40分までには待機をし、そして社員と事前打合せを整え、いよいよ10時からスタンバイ!にも関わらず、9時55分になってもお客様がなかなかお顔を出してくださらない。

おかしいな?

どうしたんだろう?

そしていよいよ10時、こんなはずはないと思って私は待機中です。なぜかお客様がお見えになっていない。「これはどういうことなんだ?」っていうことも含めて、社員にメッセージを送りました。

結果、社員が送った URL と私がスタンバイしてた URL が異なっていた、これが原因でした。

お客様から見ると、司会進行役のメンバーも、私の姿も10時になっても出てくることはない。もう心配不安以外の何物でもないと思うんですね。

そこにいち早く気付き、新しい URL を発行しようと思うのか、それともどういう対応をするのかっていうことってとても大切です。

瞬時に司会進行役の者が行ったのは「社長この URL に入ってください」っていうことで、お客様に退出してもらうんではなく、私にその URL に入ってもらいたい。これは判断としては◎だと思います。そして私がその URL をクリックし、既に待機してるお客様の場に、ズームの画面に入らせて頂きました。


当初は、私の出番はスタートから10分15分後の出番ということもあって、画面オフの状態、ミュートオフの状態からのスタートでしたが、お客様が不安な表情を浮かべ対応してるそんな中、司会進行役のものが「申し訳ございません。もう少しお待ちくださいませ。」

なぜならば、急遽お客様に謝って発行したzoomアドレスに、司会進行役の者と私が入ってるわけですから、バックエンドとして裏舞台で協力するスタッフの存在がそこにはないっていうことも含めて、全てがごちゃごちゃでした。


そんな中、これ以上お客様を待たせるわけにはいかないっていうことで、

「大変申し訳ございません。今回ご案内してた URL と我々が待機してるURLに異なりが生じ、お客様お待たせして大変失礼いたしました。

ということで、私の出番はもう少し後ですが、

「今ここでお話をさせてください。大変ご参加くださってるお客様、大変申し訳ございません。今回はどちらかのご参加で、そして今回この人材育成戦略セミナーにご参加される目的は何でしょうか?」っていうことからスタートし、始めさせて頂きました。


謝るだけの司会進行役では前には進まない。そんな時にどのように対応するのかっていうことも含め、大変失礼ながら私が画面オンの状態で

「株式会社新開拓代表の朝倉千恵子です。本来であれば、もう少し後からの出番でしたが、今回突然のアクシデントっていうこともありまして、私から進行を進めさせて頂きます。」っていうことで、どちらからのご参加で、今日参加された目的は何ですか?っていうことを質問させて頂きました。

北海道からのご参加。会社経営者として、これからどういう風に5代目として社員の心を一つにまとめ進んでいくのか。創業経営者のご子息二代目社長として、これからどのように会社経営を行っていくのか。お車のディーラーさん含め、どこからお見えになって「今日参加の目的は何ですか?」っていうことをお話しを聞かせて頂きました。

合わせて、今回起こった、何故このようなアクシデント、なぜこのような不備が起こったのか。

私が一番一番納得出来ないのは段取りできなくって、バタバタの状態でお客様との対話・会話、お客様とのセミナーを開始するっていうことです。

どれだけの事前準備を行ったのか?

どれだけリハーサルを行ったのか?

なれるなよって!

お客様を馬鹿にするな!っていう、そういう風な思いの中で、昨日はもう最初からトップギアでした。

ある意味、会社にとっては恥ずかしいこと。それに対して隠して要領とごまかしで「まあまあまあまあ、なあなあなな」とするんではなくって、なぜこういう問題が起こるのかっていうことも含めて、どう対応するのか。そして瞬時にどのような対応を行うべきなのかっていうことを、お客様に対して正直に今の現状を話し進めさせて頂きました。 



結論から言うと、ここの個別面談の日程を決め、その後「今回本当に申し訳ございません...」っていう私が話をしてる間に切れてしまいました。

何故ならば40分間の個別の URL を案内してたからです。

そんな中、またお客様が同じ URL から入ってくださり、2度目の失敗ですよ。もうこんなことは本当に起こってはならないということも含めて、まあアクシデントをどう対応するのか?その時お客様の前で部下を注意指摘にすることに対しては「どうなのか!」っていうような様々な意見があるかもしれませんが、私はやっぱり隠蔽とか、隠し事とか、かっこつけとか、こんなのいらないと思うんですね。

お客様とあの瞬間に、最初で最後かもわからない。もっと言うならばそのきっかけを経て一生涯のお付き合いになるかも分からない。

営業時代も常に、やっぱり目の前のお客様にどのように対応出来るのか?真剣勝負で挑みました。だからこそ、26年間続いてるお客様の存在があり、人生の大先輩からたくさんの気付きや学びを得ることができました。

私が嫌いなのは「ずるい」そして「こすい」「こずるい」「隠そうとする」「隠蔽」これが本当に嫌なんです。

じゃあ自分はそういうところがないのか?そういうところがたくさんあるんです。

だからこそ、部下にはそういうことはやってほしくはない。最終的にセミナーが終わり

「なぜこういう問題が起こったのかっていうことを検証しなさい」

合わせて「反省だけだったら誰でも出来るんです!」

それよりも何よりもやっぱり、二度と同じような問題が起こらないように、しっかり痛みをしり、本当にみっともないなぁ!みっともないの語源は「見とうもない!」なぜこんなに見とうもない結果になってしまったのかっていうことを真剣に振り返らない限り、きっと同じミスの繰り返しとなります。


私は今回お客様に正直に現状を報告し、お詫びをし、オンラインあるあるではなく、どれだけの段取りを整えてたのかっていうことも含め、お客様には謝罪をさせて頂きました。

合わせて、社員には二度と同じようなミスがないように、これから先の検証を行ってもらいたいと同時に「反省だけだったら誰でも出来るんです。」何よりも大切なのはこの1回のミスが致命傷になって、会社を潰す事にもなりかねないんだよって、信用を落とすっていうことはどういう意味なのかっていうことを、心から社員には感じてもらいたいなと思います。


自社で起こったあり方ではありますが、今日 Voicy リスナーの皆様には、何かこの実例がお役に立てればと思ってお話をさせて頂きます。

この後は統括リーダーから届いたメッセージも読ませて頂きます。




今朝、私と牧野専務宛に届いた、統括リーダー中林寛貴からのメッセージを開いて、ここで読ませて頂きます。


朝倉社長、牧野さん、昨日のセミナー運営の件、改めて大変申し訳ございませんでした。データ共有をしてもらい、朝倉社長に話して頂いた冒頭部分のアーカイブを確認しました。

朝倉社長からの言葉を聞いて、どれだけかっこよく綺麗な言葉を並べても、お客様に対していい加減な対応してしまっては、何の信頼も生まないこと。

そして昨日のミスがただ間違えたということではなく、私たちが朝倉社長、牧野さんが感じている危機感を本当の意味で持っていないこと。

そのつもりはなくとも、誰かがやってくれる、数字を出してくれるという人頼みの姿勢からくるものだと改めて強く感じました。お客様に対して現状を隠さずお話されたことも、私達社員に「ごまかしたような仕事をするな!」という言葉だと捉えました。

今回スタートからトップのお詫びから入るような進行になり、セミナーとしてもありえない運営でした。今一度、目の前の仕事に誠実に真剣に取り組むことを部門全体で取り組みます。

本当に申し訳ございませんでした。


言葉選ばずに正直に申し上げますと、本当に仕事をなめんなよ!って思います。仕事に対する責任と責任感。1回のミスが会社を潰しかねない!それくらい大事な要素に繋がっていくってことも含めて、反省で終わるんではなく、二度と同じような問題が起こらないように、どのように手を打って行なっていくのかっていうことがものすごく大事だと思うんですね。

注意して終わり、叱って終わりではなく、この部下たちのある意味成長抜きにして、会社の永続的な繁栄なんてありえないんです。

ミスは誰にでも起こること!ですが、そのミスを「まあまあまあまあ、なあなあなあ」「これくらいは誰でもあるよね!」ではなく、このあり方をどのように改善し、次に学びを活かしていくのか?こっちの方がものすごく大事なんですね。

そこも含め、ごまかしたい方は絶対にしたくはない。

どうすればお客様に喜んでもらえるのか?

どうすればお客様のお役に立てるのか?

そこを真剣に考え行動するからこそ、お客様からの信頼を得ることが出来る。

そして「あなたから買いたいと言われる自分になる」ことが出来るんだと。

私ども株式会社新開拓の社是は「あなたから買いたいと言われる自分となれ」です。



経営理念は

縁ある全ての人に愛と勇気を与え、共に成長・成功することを使命とする。

人材教育を通して、組織と個人の夢の実現と経済・社会の発展に寄与する。


この経営理念、社是をもとに、今回のある意味失敗をいかに未来に活かしていけるのか。これも社員と一緒に必ず活かしていきたい、そんな思いで本日は Voicy に正直にお話をさせて頂きました。

次回の人材育成戦略セミナーは5月以降ですが、5月以降に開催するセミナーで同じミスが二度と起こらないように対応してまいります。

どうぞ皆様これからもよろしくお願いします。


失敗は誰にでもあります。

その失敗をどのように教訓とし、同じミスが繰り返し送らないように手を打つか?

これってやっぱり大事だなと思います。

私も何度も何度も痛い思いをしてます。

その都度、反省をしてもまた同じミスを繰り返したりって事ってありますね。

ですが、同じミスを1回目は経験につながる。

2度目は馬鹿だと...

3回目は…

これはお姑さんから教わった言葉ですが、同じミスを二度三度繰り返してはならない。ある意味「この人はまた同じミスを!」またって、この「また」そして信頼を得ることが出来ない。

一番は、いい加減、適当、調子

ビジネスパーソンはこのようなレッテルを絶対に貼られてはならない。

不器用でも、どんくさくても、コツコツコツコツ努力していく。そのプロセスが最終的にはとんでもない道につながっていく。

そのためには失敗から何を教訓として学んで、未来に活かしていくのか?

これが大事だなということを改めて感じさせて頂きました。


危機感のなさ!

ある意味、仕事の手抜き。

仕事で手抜きして、未来が豊かになるなんてありえない。

これから先の部下育成、人材育成、社員育成、社員教育、さらに本気と根気と覚悟を持って挑みます。

きっと天が教えてくれた!

見ときなさい、こうやって危機意識のない人材が、組織をダメにする可能性もあるんだよって。

誰かがやってくれるだろう

誰かが稼いでくれるだろう

誰かが営業で結果成果を出してくれるだろう

ではなく、自分の責務をどのように果たすのかが、どれだけ重要なのかっていうことを感じさせて頂く大事な機会でした。 






人気の投稿

非常に残念で悲しかった「ことがら」。 2024年7月29日

あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ

鴨頭嘉人さんのかっこ良さ!チャレンジこそ人生! 2022年12月22日

  一言!チャレンジする鴨頭さんは本当にかっこよかったです。 チャレンジこそ人生 ! 鴨頭嘉人さんのかっこよさについて語らせて頂きます。 1つ目、プレッシャーのないところに成長はない 2つ目、異性から好かれる最大の魅力はどこにある まず1つ目の プレッシャーのないところに成長はない。 1、挑戦する人は世に影響力を与えてる人 2、背伸びがやがて身の丈になる。口に出してプレッシャーをかけて夢を夢で終わらせず、実現させていく。夢は見るものではなく叶えてくれるもの。人が夢を応援してくれるからこそ。 3、諦めるを正当化せず、素直に自分を表現できてる人はかっこいい! 今回、鴨頭嘉人さんの挑戦、その挑戦する姿を身近で見させて頂きました。 昨年から12月21日はどんなことがあっても応援に行くと決めておりまして、スケジュール帳には「鴨頭嘉人さん」と書いておりました。 今回参加ができたこと、目の前で応援できたこと、本当に素敵でした!かっこよかったなと思います。 なぜかっこいいと思ったのか? これも後でお話しさせて頂きます。 2つ目の 異性から好かれている最大の魅力はどこにあるのか? この部分も語らせて頂きます。 女性は女性に厳しい!男性は男性に厳しい! なぜか? それは本質を知ってるからこそ。 本質を知ってる人がなぜその人を好きになるのか、そこが最大の決め手だと思うんですね。鴨頭嘉人さんを応援してる人は女性はもちろんですが、圧倒的に男性が多いです。 男性が 鴨頭さんのかっこよさ! 鴨頭さんのチャレンジ! 鴨頭さんのようになりたい! そう思って、いろんな方が形を変えた応援をしてくださっております。 素晴らしいなと思いますね。 そして2つ目が夢を語り続ける人、人生を諦めていない人、挑戦をし続けてる人! これが何よりもかっこいい鴨頭さんの姿を見て感じてるのではないかなと思うんですね。 鴨頭嘉人さんは特別な人です。 YouTube講演家として、本当にもう100万人以上のYouTube登録者数を誇り、お話も非常に上手。でも最初からそれができたかって言うと、やはり最初から完璧な人っていないと思うんですね。誰よりも努力をし、意識をし、誰よりも本をたくさん読み、いろんな情報を得て、そしてそれを簡潔明瞭にわかりやすく伝える。 トークの質、そして今回の飽きさせない工夫、来てくださったお客様への感謝心、明子

「いい男の条件🟰信頼される人間の条件」とは?  2024年3月26日

本日のVoicyでは、以前にもお話をしたことがあるかと思うんですが「いい男の条件」を即答してくださった、私の心の友、親友の話をさせてください。 ちょうど2003年1月の末、私は女性限定の営業塾「トップセールスレディー育成塾」を講演したくてある物件を見ました。その物件とは、帝国ホテルタワー15階にあるイギリスのレンタルオフィスリージャスっていうところです。 女性限定塾を講演するにあたっては、会議室が必要。そして女性たちがお洒落をして颯爽と歩き、そのオフィスに尋ねてくるイメージをしながら、どんなことがあってもこのオフィスで、このオフィスで塾を開催したいなと思ったんです。 ですが、当時私が受けていた、受け取った報酬は15万円。15万円の報酬しかないにもかかわらず、帝国ホテルタワー、イギリスのレンタルオフィスリージャスは3坪で70万円。どう考えても払えるような金額設定ではないんですね。 そんな中、それでも「このオフィス借りたいな!」と思って、いろんな人に相談をしてみました。 10人中10人が反対と言っても過言ではないほど、周りの方からは無理だと。無謀な投資だと。「今の朝倉のレベルでは家賃5万円でもきついかもしれない」そう仰る通り家賃は頂いてる報酬の1/3以下に納めなければ、まず家賃を払い続けていくことは不可能。それも理にかなってるわけですね。 ですが、私は女性限定の営業塾「トップセールスレディー育成塾」を開講したくって、やっぱり場所は譲れないと思ったんですね。もう何が何でもこの場所でオフィスを構えたい!何が何でもこの場所で、このシオンという研修会場を使って、会議室を使って女性限定の営業塾を「トップセールスレディー育成塾」を開講したい。これも寝ても覚めても、もう妥協は一切できないなっていうマインドになったんです。 そんな中、たった一人、私が実は実際に家賃は3坪で70万円。先月の報酬は15万円。でも絶対にこの場所で女性限定の営業塾を開講したいっていう話をした時に、その方はこう言いました。 「もう決めてるんだろ!」って 「もう決めてるんだろ!」って その通り! 私はもう、ここでどんなことがあっても塾を開講すると決めたんです。その時に「もう決めてるんだろ!」って言ってくれたたった唯一の人、その方が私の心の友、親友である 林正孝 さんです。 ソニー生命さんでライプランナーとして、MD

「今度とお化けは出ない」 👻❣️👻❣️ 2024年10月4日

本日は、Voicyリスナーの皆様に、強く大きな声でお伝えしたいことがあります! これ、絶対最後までしっかり聞いてくださいね! 10月21日月曜日、この10月21日、平日に開催されるイベント「バック・トゥ・ザ・フューチャー」大王こと櫻庭露樹先生主催のイベント。 ありがたいことに、私も講師の一人として選んでいただきました!皆様、紹介ページなどはご覧くださいましたでしょうか?Voicyリスナーの方々は、「すぐにアクセスしたよ!」「チケット購入しました!」という方もいらっしゃいます。 本当にありがとうございます 今回はこのイベント、今回のこのイベントへの思いをお伝えさせてください。どうぞよろしくお願いします。 昨夜、夜10時から出演者によるミーティングがありました。私も参加させていただきましたが、 櫻庭露樹先生 、 木村れい子 先生、 宮増侑嬉先生、大石洋子先生 のことです。 小野マッチスタイル邪兄 さん、 香取貴信 さんはじめ、素敵なゲスト講師陣が集うミーティング。本当に熱いミーティングでした!ものすごく私は感動しました。 香取さんがおっしゃった言葉。「櫻庭露樹先生が、なぜこのタイミングにこのイベントを開催しようとされたのか?」もう本当にありがたいなと思ったんですね。 武道館でのコンサートを体験し、圧巻って言ってもいいほどのマインドリー浸り「是非この空間を、多くの講師陣にもやっぱり味わってもらいたい。」そんな中で選んでくださった講師の一人、私も絶対にお役に立てるように全力で挑みます! 昨日、香取さんがお話をしてくださった言葉の中にも、いくつも印象に残ってることが、深く心に刻まれたことがあります。 「未来が、自分の選択によって構成される。正しい本来の明るい未来になってほしい。争い事や奪い合いではなく、幸せでご機嫌で暮らせるようにしたい!」 そういう意味での、やっぱり恐れとか破壊しかない、そういうものではなく、正しい幸せな未来を選択できる、本来やりたいことをやる。歓喜あふれる、そういう空間を作りたい。これからの人生を爆上げする。 そのために、私たち演者一人ひとりが楽しんで、そして自分たちが、これから先にどんな役割を担うことができるのか。そんなことを語り合う貴重な場にしたい!というような思いをお話をしてくださいました。 未来は、やはり私たちの力で作り上げるもの。 歓喜あふれる未

「運のある人・ツイている人の4つの共通点」 2023年12月12日

  運のある人、ついてる人と付き合うと自分も運が良くなりついてくる。 私は西田文郎先生の 「面白いほど成功するツキの大原則」 を読んで、西田先生とのお付き合いが始まってから運やツキについて真剣に考えるようになりました。 面白いほど成功するツキの大原則 ついてる人の4つの共通点 明らかにこの世には運のある人とない人、ついている人とついていない人がいます。これは紛れもない事実です。そしてなぜ運のある人ない人、ついてる人ついてない人の違いが出るのかを考え続けています。 この違いの原因を私は次のように考えています。 運のある人、ついてる人に共通してることが4つあります。 1、素直である 単純に人の話を「はいはい」と従順に聞く人。あるいは人に合わせることが上手な人を素直な人とよく言いますが、ここで言う素直はそのレベルではなく、人から言われたことを素直に受け入れて行動することを言います。自分で理解できないことでも、人から言われたらまず実践してみることです。 2、約束や時間をきちんと守る 約束や時間をきちんと守るのは人としての最低の条件です。約束や時間を色々な言い訳をしながら守らない人は、ビジネスシーンでも多くいます。また、一旦約束した日程や時間を簡単に変更する人もいます。これらの人は運やツキどころか信用も失っています。 3、他人の利益のことを考えられる 他人の利益のことを考えると言うのは、自分を犠牲にしてまで他人の利益を考えると言うことではありません。まずは自分のことを最優先にするのは当たり前です。しかし、自分を優先して自分のことしか考えることができなければ、やはり運やツキは逃げてしまうでしょう。自分を優先しながらも他人のことを思いやる心が必要です。 4、運のある人、ついてる人と付き合う 運ない人、ついてない人は前の1から3が全くできていない人です。運のない人、ついてない人が1から3のできてる人と付き合うと、堅苦しく厳しく苦痛になるのです。1から3ができていない人とお付き合うと、とっても楽だから、1から3のできてない人が自然と集まって、レベルの低い付き合いをすることになるのです。 一方、1から3ができてる人はできていない人と真剣に付き合うことができません。そこで自ずと1から3ができてる人たちと付き合うことになります。 さていかがでしょうか? この4つを全て満たして初めて運が良く