勉強は誰のためにするのだろうか。
世のため人のためではない、ひたすら自分のためである。
何のために一流大学を目指すのか?自分が幸せになるためだ。
何のために数学を勉強するのか?自分が幸せになるためだ。
何のために哲学を勉強するのか?自分が幸せになるためだ。
アルベルト・アインシュタインは、自分のために物理学に没頭したし、ピカソは自分のために絵を書いた。村上春樹氏は自分のために小説を書き、〇〇は自分のために本を書いている。
ひたすら自分のためでいいのだ。
結果として、巡り巡って世のため人のためになることもあると言うに過ぎない。
これはいくら強調しても足りないくらい大切なことである。最初から世のため人のために勉強すると言うのは、実にいやらしい、恩着せがましい。世のため人のために勉強をしない。
大切なことは、自分が意味嫌うことをせずに、大好きなことだけを堪能できる人生を想像しその通りに歩むことだ。
一流の世界の住人が滅多に公道をほっつけあるかないのは、四流とすれ違って不快になりたくないからである。言っておくが、これは冗談ではない。1秒でも不快を味わいたくないのが一流の住人なのだ。
本当はおごりたくないのに、奢り続けていると全員不幸になる。
私がサラリーマン時代を通して、ベスト10に入るぐらいに貴重だと思える知恵は、安易に奢ってはならないと言うものだ。これは私自身の体験と言うよりも、傍観者として気づかされた貴重な知恵である。
当時の私の直属の上司は裕福な一族のメンバーの一人だった。本当はサラリーマンなどやらなくても贅沢三昧の生活ができるのに、趣味でサラリーマンをやっていたような人である。さらに彼は独身だったと言うこともあり、時間とお金を持て余していた。だから彼は部下にどんどんおごり、部下たちもそれが当たり前と思うようになっていたのだ。
私も一応経営者の息子だから、こう言う金銭感覚には敏感である。どのくらい敏感なのかは、他人と比較したことがないのでわからないが、その上司の奢り方を見ていて、違和感を覚えるほどには敏感だった。私から見たら、同僚や先輩社員たちはよくこう漏らしていたのだ。
上司は「どうせ独身でお金が余ってるからいいでしょう。」
「実家が金持ちだから、奢って当然!」
私の違和感は時が経つとそのまま具現され、毎年のように部下や先輩社員は、その上司を裏切って移動願いを出して、他の部署に去っていたのだ。善悪を超越して、私は人間の醜さを学ばせてもらった。
もちろんその上司には酒癖が悪いだとか、長電話がうざいだとか、性格がねちっこいだとか言う欠点もあったが、人はここまで恩知らずでいられるものなのかと、人間不信に陥ったのは事実である。
他の部署に移動した連中もその後。幸せになってはおらず、結局のところ全員が不幸になったのだ。好きなことに没頭していつの間にか眠っている。これ以上眠れないと自然に目が覚める。これが一流の人生だ!
友達のふりをして近づいてくる人は全部嘘つきである。
一流の世界の住人がそれでも仕事をしてるのはなぜか。それはお金のためではなく、自分の好きなことや使命を淡々と果たしているだけだからである。
すでにお気付きのように、一流の世界の住人はものに対する執着がないのだ。執着と言うのは頑固になって頭を悪くするし、いざとなると命を落とすこともある。
人は所有した途端鈍くなる。
一生継続するつもりのない勉強はしない。
これは極論だが、少なくともスタート地点では、一生継続するつもりで勉強は始めた方がいい。そうでなければ、勉強を重ねることができなくって、寿命が尽きてしまうからだ。
言うまでもなく、勉強には終わりがないが、そうは言ってもやはり重ねなければ努力が報われない。
嫌いな人間とは永遠に会わない。
若くても一流なら一流。年老いても四流なら四流。たとえ相手が誰であろうと、さるものは死んでも追うな。
運を良くしたければ、去るものを追うなと言うことだ。
それも中途半端ではなく、死んでも去るものを追ってはならない。たとえ相手が誰であろうともだ。
最大のパートナーであろうが、親友だろうが、肉親だろうが、例外はない。
いや、この人だけは特別だから追いかけたが最後、あなたの運はどんどん悪くなり、生き地獄に突入してしまうだろう。
もし本気で人生を好転させたければ、周囲の人脈を一掃するしかない。これ以外の方法はどれも些細なことばかりである。人生を変えたければ意識を変えることではなく、住む場所を変えることなどだ。住む場所を変えれば人脈を一層できるし、結果として意識も変わる。
最初から意識を変えようとしても、隣にいる顔ぶれが一緒なら人生は変わらない。
あなたから去っていく相手は、あなたにとっては不要な人。
いかがでしたか。
小気味よくストレートな言い回し、言い方。そして、書籍を読みながら「確かに仰る通りだなあ!」と思うような言葉。時には「う〜ん?」ですが、何を言わんとしてるのかって言うことの真意が、書籍を読みながらよくわかりました。
この書籍のタイトルは「一流の人が、他人に何を言われても やらなかったこと。 人生の価値を決める「秘密の行動基準」40 」
はい、著者の名は、先日ご紹介させて頂いた1冊の本に続き千田琢哉 さんが今年2023年10月に出された本です。
この本も非常に面白おかしく一気に読ませて頂きました。Voicyリスナーの皆様に参考になれば幸いです。
順番もバラバラに私が「ここだな!」と思ったところを勝手にピックアップさせて頂きましたが、是非手に取ってお読みいただけるとありがたいです。
著書累計350万部の、350万部ですよ。著書累計350万部突破のベストセラー作家がその共通点を初公開!。
日々の仕事術、時間の使い方、お金の使い方、勉強術、人間関係術。
あの人はなぜ出世に興味がないのに、稼ぎ続けられるのか?と言うことで、今回清談社様からお出しになられた書籍の一部を披露させて頂きました。
皆様是非とも手に取ってお読みいただければなと思います。
面白いなと思いましたね。
あの、本当に知識不足で書籍を読んでなかったって言うこともありまして、千田琢哉さんと言う方が、本当にどう言う方なのかって言うことを、全く存じ上げていなかった私も恥ずかしいですが、是非、善悪より美学って言うことも含めて、美学とは何なのか、道徳論を熱く語る人間は全て〇〇だと言うような言葉もありましたが、本当にね、何のために私たちは仕事をするのか。綺麗事ではなくて、何を言ってるか以上に、何をやってるかを見なくてはならないと言うことも含めて、非常に納得できたメッセージがたくさんありました。
参考になればありがたいです。
【目次】 PART1 一流の人が、他人に何を言われてもやらなかった「日々の仕事術」 PART2 一流の人が、他人に何を言われてもやらなかった「時間の使い方」 PART3 一流の人が、他人に何を言われてもやらなかった「お金の使い方」 PART4 一流の人が、他人に何を言われてもやらなかった「勉強術」 PART5 一流の人が、他人に何を言われてもやらなかった「人間関係術」