子供の頃「ちゃんと考えてから話して!」と言われたことはないだろうか。もしくは、上司に「ちゃんと考えた?」と言われたり部下の話を聞いて「こいつ、ちゃんと考えたか?」と思ったりしたことはないだろうか。
ではちゃんと考えるの「ちゃんと」とは具体的にどう言うことか教わったこと、教えたことはあるだろうか。「ちゃんと考えて!」と言われたことがある人は思い出してみてほしい。
あの時あなたは何も考えていなかっただろうか?そんなわけはない。自分なりに考えていたはずだ。
一説によると、人間は1日に1万回ほど思考している。今これを読んでいるあなたも、紛れもなくいろいろなことを考えてるはずだ。人間みんな考えている。なのに「ちゃんと」考えてる人と、考えていない人の差が生まれるのはなぜだろう。両者の差は考えている時間の長さ、量ではない。
例えば、徹夜でアイデアを考えたからと言って「ちゃんと」考えたとはならないだろう。大事なのはアイディアの質ではないだろうか。そう「ちゃんと」考えてる人と、考えてない人の差は思考の量ではなく思考の質なのだ。
新入社員であれば思考の量で評価されるかもしれない。一生懸命考えたことが可愛げとして受け取られることもある。しかしそれは若さが武器になるうちしか通用しない。
年齢を重ねるほど、一生懸命考えただけでは通用しなくなる。また今後は量で評価される思考はAIに簡単に代替されてしまうだろう。誰もが量ではなく質で勝負しなければいけない時がやってくる。
量がいずれ質に変わると言う人もいるが、残念ながら思考は勝手には質に転化しない。なんとなく考えただけでは、いつまでたっても「ちゃんと」考えたことにならないからだ。
なんとなく考えたことをあるタイミングで、良質な思考に転化させる必要がある。
そのタイミングが人に話す前だ。
本書は頭のいい人が話す前に「何をどうちゃんと考えているのか?」を明確にすることで、誰もが思考の質を高め、頭のいい人になれることを目指して書かれた。
テーマは知性とコミュニケーション
人間は考える足であり、人間は誰かと関わらずには生きていけない。社会的動物である以上、避けては通れないテーマだ。「ちゃんと考えた?」と言われたことのある人は考えていないのではない。思考の質を高めるコツを知らないだけだ。話す前に少し注意力を働かせるだけで思考の質を高めることができる。
考えていない人間はいない。
あなたは本来考える力がある。必要なのは話す前に立ち止まる勇気だ!
2023年2月3日節分がけから1分間読書を継続しております。
読書家ではなかった私がゆふこれたかさん、Ju Riさんおかげで1分間読書を継続し、今まさにまだまだ続いてます。
今日一部分だけ読ませて頂いたこのメッセージは
「頭のいい人が話す前に考えてること」著者の名は安達裕哉さんです。
結果は話す前に決まっている!
安達裕哉さんは2023年、ビジネス書ランキング1位。今回はダイヤモンド社様から出されている書籍です。
今回この本を手に取り読ませて頂きましたが、とても勉強になりました。著者がこう書いてらっしゃるんですね。
頭が良いわけでもなく、コミュニケーション能力も高くなかった私が、なぜこうなれたのか?
なぜ安達祐也さんがビジネス書ナンバーワンを誇る偉業を成し得られたのか。それがこの本の中には書かれています。
コンサルタント、コンサルタントとしての仕事って言うのは企業の相談役。社長の悩みを聞き、企業の問題を一緒に解決していく、知性とコミュニケーション能力が必要とされる職業。
そんな中、やっぱりコンサルタント、これはアチーブメントの青木先生のところで学ばせて頂いた時に「コンとサルはタントいる」って話をされてましたが、実際にコンサルタントと言うお仕事についてる方々はたくさんいらっしゃいますが、食べていけてるかどうか?人気のあるコンサルタントにはやっぱり共通点がありますよね。
その中でどのように安達裕哉さんが今のご自身を作られたのか。これがこの書籍の中にやっぱりぎゅっと網羅されてます。書籍を通して私もたくさんの学び、気付きを得ることができました。
いや〜面白いなと思うのは「冷静さを失うとは何事だ!そのようなことではリーダーを任されない!」これですね。
怒ってる時は頭が悪くなるって言うことで、実際に怒鳴ったリーダーの話に、社長がどのように答えられたのかって言うことも含めてですね、怒りや恐怖など強い感情にとらわれると、人間は愚かな行動に出やすいんですね。
いやいやいっぱい!ふむふむ...その通り!確かに!と思うようなことがたくさん掲載されていました。
頭のいい人は賢いふりではなく知らないふりをする。
真に頭のいい人は、賢い振りではなく知らないふりができる人なのだ!って言うことも学ばれたと書いてましたが、もうその通りですよ。
知ったかぶりをしない!
知らないことは知らない!
聞けばいいわけですよね。
この書籍の中に太字で書いてるメッセージ、この太字で書いてるメッセージだけをずっと読んでいても、ものすごく勉強になると思うんです。で、私は本当にこの書籍を通して感じるのが「言葉に敏感になることで、思考の解像度が上がり、見えている世界も伝わり方も変わる!」まさにそうだなと思います。
ロジカルスピーチ講座、松尾由紀子先生のロジカルスピーチ講座を学ぶことによって、本当に仕事に結果・成果が出て、人生が大きく好転し始めた受講生もたくさんいらっしゃいます。
これからの時代は知識は披露するのではなく、誰かのために使って初めて知性になる。
簡単にアドバイスをするな!意見を言うな!とにかく相手に話してもらえと言うことを徹底的に教わられた経験に基づいた事例も数多く散りばめられています。
「ロジカルスピーチ講座」体験セミナー |
ぜひ皆様!ぜひともこれ勉強になります。
聞いてるふりは簡単ですが、ちゃんと聞くのは難しいんです。本当に人の話を聞いてるようでなかなか聞けていないんですよね。
自分がしたい話ばっかりしてしまって、相手が何を伝えたいのか。
相手の話にどれだけ真摯に耳を傾けているのか。
この書籍を読みながら自分自身も学ばせて頂きました。気付きをたくさん得ました。
そして、ウォシュレットが生まれた時のキャッチコピーのことも書いてたんですが、いやーこれめちゃくちゃ懐かしいキャッチコピーだなと思いましたが、どのように名キャッチコピー(おしりだって洗ってほしい。)が生まれたのか。
私も宣伝会議のコピーライター養成学校に半年間通いましたが、これ本当に難しいんですよね。
どんなに時間を費やして考えたとしても、世に出ないキャッチなんていっぱいあるわけですよ。ですが本当にキャッチコピーてすごいなと思います。
自分の思考をどのように短い言葉で表すことができるのか?これも学びですよね。
今回、ダイヤモンド社様からお出しになられた安達祐也さんの書籍を読ませて頂きましたが、頭のいい人が話す前に考えてること、結果は話す前に決まっている。
今一番売れているコミュニケーション本と言うことで読ませて頂きました。
非常に学び多かったです。
Voicyリスナーの皆様にもおすそ分けさせて頂きました。
一部分だけを紹介させて頂きます。
ただいま予約受付中です |