「自信」 どんなに揺れても折れない心
何かを絶対にうまくやれると言う確信が、「自信」であるように錯覚している人が多いが、そんなのは過信に過ぎず持たなくても良い心だ。
どんなことだって、絶対にうまくいくとは言えない。極端に言えば、あと数分後に自分が必ず元気であると言う保証も、生きていると言う保証もないし、地球があると言う保証すらない。誰にとっても一寸先は闇が現実だ。だから、そんな絶対うまくいくと言う「自信」など、誰にも思ってなくて当然である。
では「自信」とは何か?
それは自尊の念ととても近い。
もう一人の自分から見て、根気よく丁寧に集中して誠実に行ってきたなあと思えるようなことに対して、今この時点でのベストは尽くしたなあと思える感情が「自信」である。
だから結果が伴わないことがあっても、仕方がないと言う諦念や潔さもセットである。もちろん、なかなかそんな風には思えない。しかし、少なくとも最後は「100転び 1起き」でいいんだと言う覚悟もセットであるべきだ。話入れながら安定。
法隆寺の五重塔が1400年以上も倒れなかった理由がわかる?
すごく丈夫に作ってあったから!?
実は揺れやすいからなんだ。
高い建物が倒れる一番の原因はやはり地震だけど、揺れない建物ほど、揺れの大きさがあるところまで来ると崩壊しやすいんだ。
それに対して五重塔は、揺れやすいからこそ、地震の揺れをうまく乗り切れたんだ。この大昔の建物の構造を真似したのが東京スカイツリーなんだよ。高層ビルの耐震構造も皆揺れると言うことなんだ。
つまり揺れながら安定してるのが五重塔でありスカイツリーなんだ。
人間だって同じ!
悩んだり迷ったりして、いつも揺れてる人の方が案外強いものなんだ。
逆に信念を曲げない一徹の人と言うのは、見た目は強そうでも、案外ポキッといってしまうものなんだよ。特に悩みやすい人、揺れながら安定が一番強いんだって覚えておこう。いくら揺れても倒れなきゃいいんだから。
よって揺るぎない信念などと言うものは、現実的ではない。
ではどう考えれば良いか?
揺れながら安定が一番強いのだと思うことである。「自信」と言うと微動だにしない、直立した建物のイメージかもしれないが、それは実際には強くない。揺れても倒れるところまではいかないと言うのが建物の強さであり、同様のことが人間にとっても最大の「自信」であるといえる。
本日読ませて頂いたメッセージは子供たちが身を乗り出してい聞く道徳の話
平光雄さんが書かれた本です。
教師歴32年、問題を抱えた子供達を次々と立ち直らせてきた、伝説の小学校教師が語る実践的道徳教育。致知出版社様から出されてる本です。
この書籍を読ませて頂いて、この「自信」と言う部分に目が止まりました。
本当にその通りだなあと思います。またに節目節目で強くなる竹も折れにくいですよね。柳もそうですよね。柳腰って言うこともありますが、ポキッと折れるんではなく、柔軟にゆ〜らゆらゆ〜らゆらしながらも折れないですからね!すごいなと思います。
本当にポキっと折れるような心ではなく、悩みながら苦しみながら場数を踏みながら悩みながら、最終的には揺れながら安定していくって言う、この積み重ねなのかもしれませんね。
信念を曲げない一徹の人と言うのは、見た目は強そうでも案外ポキッと行ってしまう。これ、私も17万人の方々とお目にかかりましたが、本当にポキっと折れやすい人の方が、どちらかと言うと見た目はたくましく頼もしく見えます。
一方「大丈夫かなあ?」「弱々見えるけどなあ?」と思いながらも、なんだかんだゆらゆらしながら乗り越えていく人もいますからね。
見た目だけでは人は判断できません。
今回のメッセージの中で、すごく素敵だなぁと思った部分は
根気よく
丁寧に
集中して
誠実に行ってきたなー!
と思えるなことに対して、今この時点でのベストは尽くしたなと思える感情がまさに「自信」
このメッセージはとっても学び深かったです。
Voicy リスナーの皆様のお役に立てれば幸いです。