ペンネーム:高山智恵さん30代女性からです。
朝倉団長、親愛なるリスナーの皆様、いつも素晴らしい学びをありがとうございます。
朝倉団長に質問です。
「100億円ある」つまりお金の制限がないとして、Voicyリスナーやオンライン版 TSL 6期生と使わなければなりません。
何をしたい、何を始めますか?
ご回答いただけると大変光栄です。
よろしくお願いいたします。
はい!高山智恵さん、素敵な質問、面白い質問ですね。
ありがとうございます。
さて頂いた瞬間に、即答えるって言うのが私のあり方なんですが、私は二つあります。
例えば「100億円ある」つまりお金の制限がないとして、Voicyリスナーやオンライン版 TSL 6期生と使わなければなりません。
例えば100億円をどういう風に使うのかっていうことで「何をしたい、何を始めますか?」っていうことですが、二つあります。
もしも「この100億円を一人使って下さい!」っていうような言い方であれば、もうここは明確ですね。
ですが「このお金をみんなで使うとなったらどう使いますか?」っていう問いかけであれば、私はやっぱり、みんなからどのように使うのかっていうことの意見は求めます。
そして、その中で皆さんと一緒に有効活用出来るためには、何が一番いいのかっていうことをしっかり協議をし、最終的に価値あるお金の使い方がなんなのかっていうことで、あくまでも個人で主張するんではなくって、みんなで有効なお金の使い方のパターンをいくつも挙げて、
最終的にその100億円をどこに投資するのか?
どういう風に活用するのか?っていうことを決めます。
独断と偏見で決めることはまずないですね。
Voicyリスナーの皆様やオンライン版TSL 6期生と使うということがキーワードであれば、必ずみんなの意見は聞きます。
その上で「なるほど、こういう意見もあるのか!」っていうことって絶対出てくるんですね。
部下もそうです。社員もそうですが、アイデアって本当に無限なんですね。そのアイデアを聴きながら「よし!みんなでここに投資しよう!」というものに使いたいなっていうことが私の発想です。
ではもう一つ
この100億円がある「朝倉先生はどのように使いますか?」っていうことで、私個人に問われたとしたら、私の答えは明確です。
はい!私はこの100億円は寄付をします。
ある意味、子供達の未来の為に、またこれから先、この国をまた世界を良くしようとする人に、有効活用してもらいたいということで、私はやっぱりこのお金は、有効活用のためのクラウドファンディングや寄付に回します。
自分が稼いだこともない、見たこともない、想像も出来ないものを、安易に私は答えたくはないんですね。だからこそ、自分が有限会社朝倉千恵子事務所を作る時も「お金を出します!」「投資します!」っていう方は、たくさんいいらっしゃいましたが、自分で300万円を貯めて「有限会社朝倉千恵子事務所」を2003年6月6日に作りました。
そして一年後
2004年の6月1日に「株式会社新規開拓」を設立する時も、たくさんの方から「朝倉さんが会社を作るんだったら、投資をさせて下さい!」っていう嬉しいお言葉を頂きましたが、私は1円もお金は借りておりません。
一千万円貯めてから株式会社新規開拓を設立する。
資本金が当時1000万円必要でした。
これをちゃんと自分で仕事をしてプールした上で、株式会社を設立しました。
これからは分かりません。投資をお願いする事、たくさんあります。
こういうビジネスをやりたいからこそ「クラウドファンディングをさせて下さい!」っていう機会があるかもしれませんが、これまでの私のスタンスは、例えば1億円が当たったらとか、100億円があったらっていうスタンス、自分が想像も出来ないことは、人のお金は基本的にはそれを「いたずらには使いたくない...」っていう発想の中での物の見方考え方でした。
ですから「もし100億円あるとしたら朝倉先生は何に使いますか?」
「投資します!」
「寄付します!」
今一番このお金を有効に活用してくれる人に使ってもらいます。
これをグループだとか、Voicy入れてなる皆様やオンライン版 TSL6期生とつとするならば、皆様の意見をしっかり聞きます。
その中でみんなで意見を出し合って
「何が一番有効なのか?」
「何が一番生きたお金の使い方なのか?」
っていうことを協議した上で、みんなで「これか!」っていうものを見つけ行いたいなと思います。
個人で使うのと、みんなで使うのも、また違うかもわかりませんね。
高山智恵さん、素敵な質問ありがとうございます。
この質問がいいか悪いかではなく、私は個人で今100億円あるとしたら、今私は「100億円のビジネスの夢は頭に鮮明に浮かびません」
自分が鮮明に浮かばないことは、人には言いたくないんですね。
鮮明に浮かぶ、絵が浮かぶ瞬間ってあるんです。
絶対最高タイトルを取ってあのステージに立つと決めて、1年で最高タイトルを取って、東京ドーム7万人、アメリカ2万人の前で表彰台に立てたのも、絵が鮮明に浮かんだからなんですね。
私は絵が浮かばないものに対しては、安易には答えられない!そんなタイプなのかも分かりません。
自分でやっぱりコツコツ努力して手に入れるものと、人からもらったものであったり、株で大失敗した時はまさに「あぶく銭は身につかないんだなぁ」と思って、痛い体験があるからなのかもしれません。
参考になるかな?
もしも、一つでもお役に立てれば嬉しいです。
ペンネーム:けいこさん、30代女性からです。
朝倉先生はいつも、ハイヒールを履いていらっしゃるとのことですが、靴を選ぶポイントなどありますか?
もともとハイヒールが大好きだったのですが、妊娠、出産、育休中に、踵のない靴に慣れてしまったせいか、すぐ足が痛くなるようになってしまいました。
靴擦れ、足の裏やふくらはぎの痛みで毎回悶絶し、最近は距離を置いています。
ハイヒールを履くと背が高くなり背筋も伸び、いつもより自分に自信が持てる感覚があります。痛みに負けて断念していますが、今でもやっぱり履きたい気持ちはあります。
足が痛くならないコツ
歩き方なのか?
靴の選び方なのか?
朝倉先生が日頃気にされてるポイントを教えて頂けると嬉しいです。
はい!ペンネーム:けいこさんお答えさせて頂きます。
私は10代の頃からずっとハイヒールです。
88歳ハイヒール人生を全うしようと、今も心に誓っております。
ハイヒールをちゃんと履こうと思ったら、姿勢が良くないと難しいですよね。
体幹を鍛える!
腰骨を立てる!
背筋をピンと伸びる!
そして背中を丸めないで胸から歩く
足から歩いて、頭から歩いたりするのではなく
背筋を伸ばし
肩上げて、後ろにグッとそらして降ろします。
そして目線は遠くを、顎を軽く引いて、そして近場を見るんではなくて、遠くを見るように歩く。
そして平均台の上を歩く体操選手のように、つま先外側、踵は一定。
そういうイメージしながら歩くコツも、ここの踵の擦れ方が一定するかどうかっていうのは、歩き方にポイントがありますね。
そして自分の足型と靴が合わなかったら、頭が痛くなったり靴擦れしてしまったり、もうずっと一日中足の痛さに気を取られてしまって、集中力がなくなったりっていうことって多々起こります。
だからこそ、自分の足型に合うハイヒールっていうのがあれば、一番いいですよね。
ついに!見つけてしまったんです!
ついに見つけてしまったんです!
人それぞれ好みはあるかもしれませんが、私は自分の足型に合うオーダーシューズっていうことで、KiBERAさんのハイヒールは非常に履きやすいです。
自分の足型とピッタリ合うが故に、大体これまでは新しい靴を履くと必ず靴擦れしたり、もう頭が痛くて、ものすごくも頭痛がするぐらいのあり方だったんですね。
自分の足に慣れるまでが大変だったんです。
ところが最初から自分の足型に合わせて作っていただける。
そして確か一食9900円とかだったと思うんですよね。二足目からは1000円引きとかっていうことがあります。セールの時はもっと安くなりますから、ぜひ調べて言ってみて下さいね。
私は東京に住んでる時は銀座のコアビルの中にある。キビラ銀座コア店に入っておりました。住所で言うと中央区銀座5丁目8-20銀座コアビル2階にあります。
*銀座店移転 東京都中央区銀座1-18-2 辰ビル4階偶然見つけてしまったんですが、値段を見て
「一体これは何?」とかと思いながら、足型をちゃんと測ってくださって、そしてオーダー、フルオーダーなのかセミオーダーなのか、何れにせよ、あのもちも良いですし、価格も安いですし、何よりも自分の足にピッタリ合うというのが一番です。
例えば海外に行って、めちゃくちゃ木型がカッコよくて「素敵だなぁ!」と思って買ってもですね、もう全然履けないんですよ。
結果的にも素敵だなと思うような高級ブランドとか、例えば海外の免税店だとか、いろんなアウトレットとか、いろんなところで素敵な靴を見つけては買っても、結果的に一回しか履けなくて、全部私の足型ではない。その靴の足型に合う部下に全部渡しました。
結果的には自分に合わない靴っていうのは、もう吐くことはないわけですよね。
そう思うとやっぱり、自分でぴったりフィットする靴を探すっていうことって、大事だなと思いますね。
足が痛くならないためには、自分の足型にぴったり合うような靴がおすすめです。
あとは、歩き方は最初にお話をさせて頂きましたが、
膝があまり曲がりすぎないで、腰骨をしっかり立て、背筋を伸ばし、肩を上げて後ろにグッとそらすて下ろす。
足から歩く歩き方、頭から歩く歩き方ではなくって、モデルウォーキング!
胸から歩く歩き方を意識してやってみて下さい。
言葉で表現するのは難しいですが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
wmezzさんからです。
「こちらは質問ではありません」とありますが、読ませて頂きますね。
朝倉団長、本日もコメントの読み上げありがとうございました。
朝倉団地の声で毎日読んで頂き、今週はずっとテンションが高くなっています。
本来、質問をすべきこのページに書くべきではないと思っていますが、自分自身の配慮のなさを朝倉団長に謝罪したく、この場をお借りさせて頂きます。
私の忘れられない味として、ハタハタの飯寿司がありますが、「めしずし」と書いて「いずし」読みます。配信を聞いて「あれっ?」と思って調べてみると、飯寿司は私が住む北海道と、その他の一部の地域の郷土料理ということでした。
あまりにも身近にあった飯寿司が郷土料理であるなどと思わず、40年以上も過ごしてきた自分への情けなさと同時に、読みにくい漢字にふりがなをつけなかった配慮のなさに、大変申し訳なく思っています。
配慮とは簡単なようで難しいものであると改めて実感しています。
コメントをするというアウトプットを通して、配慮も学んでいこうと思います。
日々精進、またコメントさせて頂きます。
申し訳ありませんでした。
wmezzさん、全く申し訳なくはないですよ。
私が調べれば良かったんですね。これも先入観ですね。
ある意味、「いずし」を「めしずし」と何度も読んでしまいました、申し訳ございません。このように訂正してくださり、教えてくださったことを感謝申し上げます。
私も思い込み、そして自分で勘違い、ある意味決めつけ!こういうことを多々起こります。
読めない漢字も多くって、その都度を止めては調べてみますが、それでもなかなか出なくて 、SOS を頼んだりすることっていっぱいあります。
このように教えてくださったこと、ありがとうございます。
これで私はまた一つ賢くなりました。
ハタハタの飯寿司と書いてハタハタの「いずし」と読むっていうことで、ありがとうございます。
教えて下さり感謝申し上げます。
配慮ですよね!これをコメントに書かないで、こっそり質問欄に書いてくださった wmezzさんの優しさ、ありがたいなと思います。
学ばして頂きました。
感謝申し上げます。
質問はGoogleフォーム宛にお願いします。
https://forms.gle/2KBYy11znzjctfpF8