人であふれた駐車場
何のために働くのか、どうしてもわからなかったのです。
その答えを見つけるために、自分で会社をはじめました。
わからないながらも必死で働きましたが、何かがうまくいき ません。 いつも中途半端で、本気になれない自分がいました。 夢を持つことができないまま、ただ毎日を過ごしていました。
当時私は事務所のある会社まで、毎日車で通っていました。
近くの駐車場には六十を過ぎたくらいの、管理人のおじさんがいました。
「おはようございます、今日も天気でいい一日ですね」
おじさんはいつも明るい笑顔で、年齢に似合わずシャキシャキと仕事をこなして います。
ある日、駐車場についたら、外はひどい土砂降りになって いました。
困ったなあと車から降りられずにいると、おじさんが走っ てきました。
「傘忘れたんじゃない?これ持っていきなよ」
「でもそれっておじさんの傘でしょ?」
「私のことは気にしなくていいんですよ」
おじさんはいつもこんな調子で、お客さんのことばかり考えてくれる人でした。
駐車場は満車になることも多く、おじさんはいつも看板の前であやまっていまし た。
「満車です、申し訳ありません」
「やっと見つけたのにこまるんだよ!」 中には文句をいう人までいます。
「本当に申し訳ありません……」 おじさんはいつも車が見えなくなるまで白髪頭を下げ続けていました。
ある日、いつもと同じように車を止めようとしたとき、おじさんの笑顔がないこ とにきづきました。
「実は今週いっぱいでこの仕事をやめることになったんです」
「えっ!? どうしてですか?」
「妻が肺を患っているんです。空気のきれいな田舎で二人でのんびり暮らすこと にしました」
「これまで本当にいろいろお世話になりました」
そういっておじさんは深々と頭を下げました。
「お世話になったのはこっちのほうですよ……」
私は何ともいえない寂しさをおぼえました。
今日が最後というその日、私はおじさんへのちょっとした感謝の気持ちで、手み やげを持っていきました。 そして駐車場に着いたとき、信じられない光景を目にしたのです。
小さなプレハブの管理人室の窓からは中がまったくみえません。
色とりどりの花束がたくさんつみあげられていたからです。
ドアの横には、1メートル以上の高さになるほど、おみやげがつみ重ねられてい ます。 たくさんの花束とプレゼントに彩られて管理人室はまるでおとぎの国の家のよう に見えます。 駐車場の中はたくさんの人でごった返しあちこちから声が聞こえてきます。
「おじさんいつも傘を貸してくれてありがとう!」
「あのとき重い荷物を運んでくれてとても助かりました!」
「おじさんにあいさつの大切さを教えてもらいました……」
人ごみの中心には笑顔のおじさんがいました。
みんなが次々とおじさんと写真を撮っています。
おじさんと握手をしてハンカチで目を覆っている人もいます。 おじさんは、一人ひとりと目を合わせ何度も何度もうなずいていました。 私は列の最後にならんでおじさんと話す機会を待ちました。
「おじさんには本当に感謝しています。毎朝とても気持ちよく仕事に取りかかる ことができました」
「いえいえ私は何もしていませんよ。私にできることはあいさつすることとあや まることぐらいです」
「でも私はいつも自分が今やっている仕事を楽しみたい、そう思っているだけな んです」
仕事の最後の日、自分がこれまでどのように仕事に関わってきたのかをまわり の人が教えてくれる。
つまらない仕事なんかない。
仕事に関わる人の姿勢が仕事をおもしろくしたりつまらなくしたりするんだ。
私はそんなことをおじさんから学びました。
働くすべての人が働くことの本当の意味に気づき、輝いた人生を送るきっかけ になりますように。
アントプレナーの福島正伸さんがお話ししてくださっていた内容です
いかがでしたか?
場面が想像できてぐっと胸に詰まるものがありますね。
誰からも愛される人は、誰に対しても感じの良い挨拶が出来る人。
誰に対しても対応を変えないで丁寧に出来ること。
これって実は当たり前のようで全くできないですよね。
誰もが出来る当たり前の事をバカにしないでちゃんとやる、それが出来る人。
当たり前の事をA
バカにしないで B
ちゃんとやるC
それがD出来る人
挨拶を自分から率先して出来ること
困ってる人を助けること
ちょっとした手を差し伸べる勇気が、その目の前の人の心を暖かくする事、たくさんありますよね。
人のために何が出来るか
優しさ思いやりとは相手の為に時間を使うこと
まさに天に唾を吐いたら自分にかかります
しかし相手を立てれば立てられる。
そして相手を尊重すれば尊重される。
相手を大切にすれば大切にされる。
今回のこのエピソードから、大きな気づき学びを得ることができました。
「人であふれた駐車場」
何度もお聞きいただけるとありがたいです。