10月12日は、TSL塾生だけが参加ができる「1%の勝者になるための実践講座」で学び、その後もダイヤモンドクラブで学んでいる方々の懇親会でした。 午後2時から5時までの限られた3時間ではありますが、スペシャルゲストも来てくださって、もうめちゃくちゃ充実した時間でした。 いやー、すごいですよね、やはり! 出会いは一瞬遅からず早からず、最良で最高のタイミングにやってくる と言いますが、人とのご縁も出会いも全て私は偶然は一つもなく、全て全て全てが必然だと思います。 そんなことを感じることができた10月12日でした。 続いて10月13日月曜日、昨日です。 昨日はまさに神様からのご褒美。 長瀞で感じた幸せの形、このテーマでお話をさせていただきます。 昨日は本当に充実した1日でした。 もう本当に幸せで、まるで夢のような1日を過ごさせていただきました。 1日という時間ですが、あまりにも思い出が多すぎて、正直どこから話していいのかわからないぐらい。 ですが、この1日を一言で表すとするならば、神様からのご褒美。 そんな言葉がぴったりの1日でした。 行き先は埼玉県の長瀞。 私の唯一のメンターである見山敏先生がご招待してくださいました。 見山先生のご案内で、牧野社長と3人で出かけることができました。 この度は、牧野紀子社長の社長就任祝い、そして私の会長就任祝いを兼ねて、見山先生が心を込めて企画してくださった特別な日です。 実は9月に行く予定だったのですが、台風の影響で延期となり、昨日10月13日、とても良いお天気の中で実現ができました。 朝9時44分の新幹線に乗ろうということで、牧野社長と待ち合わせをすることに。 9時44分のチケットを事前に社長が買ってくれて、私はその9時44分の新幹線を目指し歩いていました。 その時に牧野社長からメッセージが入りました。 「今、東京駅東北新幹線のところで生ビール買います。並んでいます。」 「購入しました。ホーム行きます。」 「23番線ホーム、9号車前にいます。」 というメッセージが流れまして「生ビールってどこで買うんだろう?」とかと思っていたんですね。 そのお知らせを見て、私は瞬時におつまみを買いました。 よし、このつまみと生ビールで朝から小宴会をしよう。 そう思うと、なんかワクワクが止まらなくなってきたんですね。 「朝倉会長、朝倉乾杯しましょう。」 ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...