先週私宛に1本のダイレクトメールが届きました。そのダイレクトメールを拝見させていただくと、2月22日、ニャンニャンニャンの日。その日午後4時からなんと、ホテル日航大阪で、経営者・経営層、バックオフィスリーダー向け特別イベントのご案内が届きました。 「事業成長の本質を 共に学び、繋がる、成長の場」と言うことで、ダイレクトメールを見た瞬間、私びっくりしまして、2月22日ちょうど23日が出版記念トークイベントがあり、前日に大阪に前泊入りしようと決めてたタイミングで、スケジュールを見たら「参加できる!これは絶対に参加しなさい!」と言う意味合いだなということで、即申し込みをさせて頂きました。 なぜ申し込みをさせて頂いたのか、それは基調講演のスペシャルゲスト、絶対にお会いしたいと思ってた方が、ご登壇されると言うことでした。その方はどうなったのか? 株式会社えがおCEO 、 株式会社原田泳幸事務所 代表取締役、複数社の顧問をなさっている。中堅企業経営者育成事業を行ってらっしゃる原田泳幸さんがお見えになる。 原田泳幸さんはグローバル企業44年、IT業界33年、外食産業11年、教育・介護事業2年の経験。アップル、マクドナルド、ベネッセで20年間社長・会長歴任。アップルとマクドナルドで大変革とV字事業回復に成功。事業変革、マーケティング戦略、人事変革、フランチャイズ事業変革、様々な危機管理について多くの講演実績としてお持ちの方ですが、 もう、このダイレクトメール見た瞬間に、絶対に聞きに行かなくてはならないと思いまして、途中までしか参加はできなかったんですが、行かせて頂きました。 午後7時から、自社セミナーがあったために6時までしか聞くことはできなかったんですが、本当に参加できてよかったです。 原田泳幸さんのお話に関しましては、鴨頭嘉人さんがマクドナルド時代の、あのV字回復のタイミング事もお話をされていたと言うこともありまして、是非とも一度はお会いしてみたい方だなと思っていたんですね。 今回ありがたいことに、大阪に前泊入りすることによって、原田泳幸さんのお話を聞くことができました。 ものすごく学びになりました! もう最初から最後までメモをビッチリ取りまして、ルーキー手帳の半分に分けまして、右左右左右左右左右左と、もう6枚にわたってメモを一気に取らせて頂きました。 今日はそのお話を聞いて、...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...