株式会社 新規開拓 牧野 紀子 様 ご無沙汰しております。 ネッツ山陽の石田です。お元気に頑張っておられますか。 私は、この度6月23日の株主総会において専務を退任いたします。 後は顧問としてもう少し務めます。 2012年に初めて牧野さんが飛び込みで当社に来られて以来、当時の上杉社長の お気に入りで長きにわたり研修していただきありがとうございました。 最近はコロナの関係もあり、ずっと研修をお願いしていませんが、牧野さんと朝倉社長の 熱いDNAは引き継いで、私が新人研修にて毎年教えています。株式会社 新規開拓さんの 「社是」・「3つの信条」そして特に「心構え3則」は私と100%共感できることですので 新人には教え続けてます。彼らが3年5年経っても同じレベルで出来ているスタッフもいます。 彼らが本社2階に上がってきた時に、笑顔で元気に「ピシッとしたお辞儀」を見ると私も元気になります。 そして 「4匹目のカマス」 「高知空港のレストランでのおちょこと箸置きを二つ出した女性の話」 は 欠かさず熱く語り続けています。 牧野さんも役員になられまさに「新規開拓の大黒柱」として今後も健康にはくれぐれも気を付けて がんばってください。カリスマの朝倉社長にもよろしくお伝えください。 ほんとうに長い間ありがとうございました。 ネッツトヨタ山陽株式会社 石田 吉邦 今読ませて頂いたメッセージは、2023年6月10日に弊社専務取締役牧野紀子宛に届いたメッセージです。 牧野が未来会でこのことを教えてくれて、私はどうしてもこのメッセージをVoicyリスナーの方々にお届けしたいと思って、ぜひプリントアウトしてくれないかって言うことをお願いし、このメッセージを今朝、読ませて頂いております。 ネットヨタ山陽様は岡山地区ディーラーを牧野が飛び込み営業し、それからご縁を頂いた会社様です。牧野が飛び込み営業をした当時から全国CSトップ3、トップ三位圏内、常に常連企業様であり、加えて今ではよく耳にする「社員満足度 ES」を高めると言うことを、どこのディーラー様よりも早く取り組まれていらっしゃいました。 牧野が営業研修、女性研修、サービススタッフ研修、新入社員研修をメインで勤めさせて頂きました。ES、特に社員満足度向上、そしてCS、お客様満足度向上、そして生産性向上と...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...