昨日は未来塾 未来塾とは、昨年入社した新たな社員に向けて、これまでの新規開拓の歴史をお伝えしたり、また仕事観、人生観をいかに身につけていくのか。専務取締役 牧野紀子、私、そして原ひろみ取締役、3人が一緒に新人の方々との未来塾に参加させて頂きました。 未来塾にて、私が最も学ばせて頂いたことを、本日はお伝えさせて頂きます。 学びってやっぱり大事だなと思います。 昨日、メモを取らせて頂いたメッセージの中で、私の気付きを少しお話をさせていただくと、 過ぎて初めてわかることがある 出る杭は打たれる しかしながら、 出すぎた杭は打たれない! 打ちようがない! 尊敬される! 2つ目が、 伸びしろがあるからこそ、注意・指摘をされる 伸びしろがあるからこそ、厳しいことも言ってもらえるわけですよね。 一番やってはならないのは、注意・指摘をされた瞬間に、ふてくされる、むくれる、落ち込む、泣き出す。 ある意味、そう言う人材には、もう注意・指摘はやめようと言う気になりますよね。 伸びしろがあるからこそ、誰よりも注意・指摘をされる。 私どもで言うと、最も私から厳しい注意・指摘をされたのは他でもない、牧野紀子でした。ですが、私は昨日の未来塾にて、牧野専務が部下の皆さんに語ってる言葉をしっかりメモを取らせて頂きながら、学ばせて頂きました。 3つ目は、 成長とは自分の器を3方向に伸ばす これってどう言う意味だろうと思いながら聞いていましたら、 成長とは自分の器を3つの方向。3方向に伸ばす。 1つ目、広げる 2つ目、高める 3つ目、深める これって、いいことばですよね! 人は仕事で磨かれ、仕事で成長します。 引き出しが多い人、それは器を満たすための資産のストックが多いこと。 なるほど!仰る通りだなあと思いながら聞いていました。 器を大きくしたいですよね! 引き出しをどんどん増やしていきたいですね。 もっともっと成長し、自分自身の器を3方向に伸ばして大きく輝いてほしい。そんな思いを持って、牧野専務が新入社員の皆様に語ってました。 私自身も、こう言う新たな学びの機会をいただけること、とっても嬉しく思います。 そして10年の軌跡 2004年、株式会社新開拓を設立し、2014年の10年の軌跡をまとめた年表を見ながら、 どう言う風な歴史があったのか? その当時の人数がどう言う人数だったのか? と言うことも含
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ