Voicyリスナーの皆様、本日は素敵な方をご紹介させていただきます。
11月1日、トップセールスレディ育成塾オンライン版第15期に、特別ゲスト講師をお呼びしました。
その方は、NHK元エグゼクティブアナウンサーである村上信夫先生です。
村上信夫先生のお顔を見ていただくと、皆さんすぐにわかってくださると思いますが、村上先生は実は1953年生まれ、見た目はどう見てもそのお年には見えない。
もうね、10歳以上年下に見えますね。
実年齢よりも若く見えます。
年齢は単なる数字ですから、見た目が全てですよね。
1977年にNHKに入局されて、NHK時代は「おはよう日本」「ニュースセブン」「ラジオビタミン」などの数々の番組で、言葉のぬくもりを届けられた方です。
ニュースを読むその声がまっすぐで誠実で、まるで言葉に祈りを込める、そんな方です。
私は以前からずっと、村上信夫さんは素敵な人だなと思っていました。
そんな中、2020年3月9日、初めて村上信夫さんとお会いする機会がありました。
紹介してくださった方は、元リッツカールトンホテル日本支社長の高野信夫さんです。
高野信夫さんがご紹介してくださる方は毎回素敵な方ばかりなんですが、どなたとお会いできるのかもわからないまま、3月9日に初めて村上信夫先生とお会いしましたが、もう心の中でジャンプしてましたね。
「わー素敵!」「NHK元エグゼクティブアナウンサーとこうやってリアルでお会いできるなんて、なんて嬉しい!」
そこからご縁がスタートし、村上信夫先生が主催してくださっている会に、何度か参加をさせていただきました。
「大人の寺子屋 次世代継承塾」も主催されていますが、また本当に素敵なお話を毎回ゲストの方々含め、してくださるんです。
先生の著書には「人は、ことばで磨かれる」「嬉しいことばが自分を変える」などがありますが、そのタイトルそのものも、まさに村上信夫先生、人生そのものだなと思います。
言葉を磨くとは自分を磨くこと、言葉を育てるとは人の心を育てること。
まさに村上信夫先生は「言葉の人」だなと思います。
見た目も優しいですが、声がまた優しいんですよ。
全国で「嬉しい言葉の種まき」を続けておられますし、どんな人にもどんな場でも「ありがとう」という言葉を丁寧に届けてくださいます。
将棋が趣味ということで、2段の出前だそうですよ。
今回、私どもが主催する「トップセールスレディ育成塾」に、村上先生をゲスト講師としてお迎えさせていただきましたが、オンライン講座でしたので、その一つ一つの言葉が、まるで光の粒のように画面の向こうの塾生たちの心に届きました。
では、この後は村上信夫先生が、実際にご自身のブログで書いてくださった記事を少し引用させていただきながら、記事のチャプターに皆さんをお届けしたいなと思います。
村上信夫先生が書いてくださったブログの記事を、直接お目通しくださいませ。
それでは、私の声で村上信夫先生のブログを読ませていただきます。
一部分だけ紹介させてください。
そして、塾生たちからの所感、感想も、見事に引用を掲載してくださっております。
ぜひとも皆さん、ご覧いただけるとありがたいです。
TSL(トップセールスレディー)育成塾を主宰する朝倉千重子さんから、オンライン講座の講師を依頼された。 オンラインよりリアルが好きなムラカミは二の足を踏んだ。 そうしたら、朝倉さんが「秋葉原に4台のカメラを調えたスタジオで配信するんです。テレビスタジオはお手の物でしょ」と言われ、ついその気にさせられた。 TSLは、「働く女性を応援したい」と2003年開講。当時、は人材教育といえば男性教育ばかり。 女性が仕事のイロハを学ぶ機会はほとんどなかった。 女性たちに仕事との向き合い方を伝え、生きていく強さを身につけてほしいという想いでスタートした。 周囲から目標とされるような人材、チームリーダーとなる女性たちを育成することを目指してきた。 様々な職種の女性だけが集う空間で、互いに刺激し合いながら、自分に作っていた壁を壊し、新たなステージへ進むきっかけを作る場だ。 ワンランク上の振る舞いを身につけることで、職場や社会で存在感を得る可能性が高まる。TSLでは人を動かすことができる5つの力(営業力、影響力、コミュニケーション力、人間力、女性力)を高める考え方を習得する。
この後に塾生からの感想が長く続きます。
ぜひ皆さん、この続きは村上信夫先生のブログを直接ご覧いただければなと思います。
村上信夫先生の言葉には、いつもぬくもりがあります。
言葉の一つ一つに優しさが宿っているんです。
だからこそ、先生のお声を聞いて涙される方がたくさんいらっしゃるという、これはよくわかります。
「継承力」も素晴らしいなと思います。
まさに「話すとは聞くこと、相手を受け止め心を聞き取ること」それを実践行動に移されている方だなということを深刻思います。
表情も柔らかく、包み込むような優しさに、きっと多くの方々が心を癒され、そして包み込まれる愛に抱かれるような感覚になるのではないかなと思いました。
村上信夫先生、TSL塾生に光を注いでくださり、ありがとうございました。
これからも私たちは「言葉という花束」を、丁寧に心を込めて届けてまいります。
皆さん、ぜひ村上信夫先生のブログもご覧くださいね。
今日、大切な誰かに「ありがとう」を伝えてください。
「ありがとう」は魔法の言葉です。
村上信夫先生、NHKで長年、言葉と声を磨かれ、今も全国で「嬉しい言葉の種まき」を続けておられている素敵な方です。
村上信夫先生の語りには、優しさと凛とした品格があります。
声に魂が宿っています。
「リアルのようにオンライン」この言葉の中に、私たちが今の時代に大切にしたい本質があるように私は感じました。
たとえ画面越しでも、心と心はつながる。
本気で聞き、本気で届けようとすれば、言葉の温度はちゃんと伝わるということを、私は今回、村上信夫先生の講座を通し、授業を通して改めて感じました。
TSL塾生の皆さんの感想の一つ一つが、まるで花束のように優しい言葉で満ちていました。
「ありがとう」「おかげさま」「いただきます」
そのどれもが、人と人をつなぐ日本語の宝石だと感じます。
言葉には力があります。
発した言葉が未来を作ります。
その言葉をどう使うかで、人生の色が変わっていきます。
村上信夫先生の語りを通して「話すとは聞くこと、伝えるとは心を届けること」という原点に立ち返ることができました。
今日も心を込めて言葉を使いましょう。
目の前の人に、心から「ありがとう」を伝えてみましょう。
その一言が誰かの勇気になり、Voicyリスナーの皆さんご自身の明日をも温かく照らしてくれます。
以上、朝倉千重子でした。




