先週土曜日6月25日は、トップセールスレディ育成塾オンライン版 TSL の6期の7回目の研修でした。 今回の特別ゲストは 井上敬一 先生。 井上敬一先生はNO.1ホストとして5年連続、60ヶ月ダントツの NO.1を極めた方です。 私が初めての井上先生を知ったのはテレビです。 ザ・ノンフィクション というフジテレビの番組がありまして、偶然テレビを見た時に登場された方、その時の印象があまりにも強くって、私はその時に学んだことを営業で活用させていただいておりました。 そしてその事を一冊目の本「 不思議と説得力なるセールストークの秘密 」の中に書いていたんですが、まさかあの時のテレビに出てたNO.1ホストの方と、ご縁が繋がるとは思いもしませんでした。 7年前でしょうか、 井上敬一先生が1番しんどかったタイミングに、ある方からご紹介を受け、そしてお会いする機会がありました。 そしてその後、塾生の広瀬祐子さんから 「井上敬一先生はきっと朝倉先生と相性が合います!」ということでご紹介を頂き「トップセールスレディ育成塾」塾生たちの学ぶ機会、コミュニケーションを学ぶ機会を何回か担当してくださいました。 コロナ禍において、やはりこれから女性たちがパートナーに何か起こった時に、パートナーを支えられる自分になる。パートナーを責めるんではなく、いざって言った時にパートナーを救えるぐらいの、精神的にも経済的にも自立してもらいたいっていうことで、 稼ぐ力をどのように身に着けるか? その時にやはり、結果成果を出していらっしゃる井上敬一先生に、特別ゲストになってもらいたいと思って、オンライン版 TSL を開催した2020年6月20日からは、毎期特別ゲストとして、コミュニケーションの学びをお教え頂いております。 私共も知っていることと、出来ることは違う。 私共の研修も、 知ってることと、出来ることをいかに一致させていくか! っていうことは、毎回研修の中でもお話をさせて頂いておりますが、 井上敬一先生からも 「知っているより、出来ている」 「解っているよ!解っているよ!」ではなく 「解っているかどうかよりも、まさに知ってることと、出来ることは違う!」 「知っているではなく、解っているよではなく、いかに出来るのか!」 ここがとっても大切であるということも、何回も何回も強調してくださっていました...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...