昨日10月16日、午後3時から4時30分までの90分間、東北初高井様の講演会にゲスト講師として登壇させていただきました。
久しぶりの仙台でしたね。
仙台に行くと必ず行くお店があるんですが、数年ぶりに行ったお店の店長もしっかり覚えてくださいました。
いやー、覚えててくださったことが何よりも嬉しかったですね。
もう時間がない時でも確実にそのお店だけは行って、301本勝負とか20分1本勝負とかって言いながら行くお店。
覚えてくださっていたことが嬉しいとともに、知り合いが、顔見知りがそこに継続して仕事をしてくださっているってことは何よりも嬉しいことですね。
今回、講演会にてお話をさせていただきましたが、株式会社初田製作所東北支社様、そして協力会社の皆様が一同に集まって行われた学びの会でした。
事前に通達されたチラシには、実はこんな言葉が添えられていました。
「今回は株式会社新規開拓 代表取締役 朝倉千重子氏を講師にお迎えし、様々な角度からビジネスを行う上でヒントとなるお話をしていただきます。ただ座って聞く講演会ではなく、全員参加型の講演会。たった90分で参加者の意識と行動が大きく変わると好評の講演会です。」
いやー、嬉しいメッセージですよね。
このメッセージを拝見した時、私は思いました。
この講演会はきっと心の温度が高い場になると。
そして会場に着くと、皆さん本当に感じよくご挨拶をしてくださいました。
やっぱり私の予感は見事に的中でしたね。
会場に入った瞬間から、皆様の感じのいい挨拶や真摯な眼差し、穏やかでありながらも前向きなエネルギーが空間全体を包み込んでいました。
これって本当にありがたいことなんです。
ほとんどの企業研修は非常に冷たい、場の空気が凍っているような状況から温めるので大変ですから。
その点、今回の東北初田会様は皆さん優しく、とってもいい空気感の中でお話ができました。
今回のこの機会を作ってくださったのは、株式会社ホシノ取締役部長 五十嵐睦浩さんです。
このVoicyでも毎回コメントを送ってくださる優しい五十嵐睦浩さんが、今回の紹介者、ご縁を作ってくださいました。
今年、五十嵐睦浩さんの会社、株式会社ホシノ様で講演会を担当させていただき、その後すぐに東北初田会様に推薦してくださったおかげで、今回のご縁が実現しました。
五十嵐睦浩さん、心からありがとうございます。
人と人とのつながりは本当に不思議ですね。
そして何よりも尊いです。
今回の講演テーマは、「勝ち残る企業人材の条件」。
選ばれ続ける企業づくりには社内コミュニケーションも欠かせない。
理屈や理論を超えて体で感じる、体で覚えることを大切に、今回の講演会も構成させていただきました。
私はよくお話をさせていただきますが、営業は一部の職種のものではないです。
人生そのものが自分という意味では、人生そのものがやっぱり営業ですよね。
自分を売るという点においては、全ての人が営業だと思うんですね。
自分という商品をいかに売ること。つまり人と関わる全ての人が営業なんです。
このメッセージを伝えた瞬間、参加者の方々の表情の中に、「ああそうか、自分も営業なんだ」という気づきと覚悟が私からは感じることができましたね。
講演の中では挨拶のトレーニングも行いました。
返事の「はい」という、この「はい」一つで自分のモチベーションが上がるということも体感していただきました。
最初は少し照れくさそうにしていた方々も、どんどん変わっていかれましたね。
90分という限られた時間でしたが、会場全体のエネルギーがどんどん高まり、最後には一体感に包まれた温かい空気になっていました。
今回の講演会を実現するにあたり、特に藤村支店長のご尽力がありました。
できる限り多くの方に参加してほしい。
その思いを胸に声をかけ調整し、準備を進めてくださったんです。
結果として、5名、6名、9名、そして10名以上でご参加くださった企業様もありました。
全員が学びに対して真剣で、組織として成長していこうという意思が感じられた、そんな瞬間でした。
一人の熱意が周囲を動かす、思いの力の素晴らしさを改めて実感させていただきました。
今回の東北初田会、この会を企画してくださっている株式会社初田製作所様は、各種消火器や消防設備、自動消火システム、ピット消火システム、消火栓、消防用ホース、防災商品の製造販売施工、メンテナンス、そして損害保険代理店業など、まさに命と安全を守る仕事をされています。
このような社会的使命を持つ皆様が、社内外のコミュニケーションをさらに磨こうと努力されていることに深い尊敬の念を覚えました。
今回の講演は、これまでの東北初田会様の勉強会の中でも少し異なるスタイルだったそうです。
普段は専門性の高い技術研修や情報共有が中心とのことでした。
その中で社内コミュニケーションの重要性を改めて伝えたいという思いから、藤村支店長が私を選んでくださいました。
「人は人によって磨かれる」まさにその理念を体現するような時間でした。
今回ご縁を作ってくださった五十嵐睦浩さんは、最前列で社員の方々と一緒に本当に熱心にお話を聞いてくださいました。
大きくうなずき、時に笑いながら。
その姿を拝見しながら、人が人を思う気持ちがこうして新しい出会いを生むのだなぁと感じました。
講演会を終えての拍手は本当に温かく、力強く、心のこもったものでした。
そして終了後にはほとんど全員と言っていいほど、名刺交換をさせていただきました。
「明日から頑張ります」という声も聞かせていただきました。
「本当に感動しました」「聞けてよかったです」というお言葉をいただきながら、講師としてやっぱり私自身が多くのことを学ばせていただいたなぁと思います。
人の心は、真剣に向き合えば必ず伝わります。
そして学ぶ姿勢のある組織は、どんな環境でも成長できます。
その確信をまた一つ深めることができました。
昨日、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。
東北初田会の皆様、本当にありがとうございました。
そして支店長である藤村淳さん、この度は大切なご縁をつなげてくださり感謝申し上げます。
五十嵐睦浩さんのお話を真摯に素直に受け止めていただき、私を講師として選んでくださりありがとうございます。
皆さん、またぜひお会いしたいと思います。
このVoicyをお聞きいただけるとありがたいなと思います。
五十嵐睦浩さん、東北初田会の皆様にこの音声メディア、Voicyをぜひお勧めくださいませ。
よろしくお願いします。
以上。
あわせて最前列で熱心にお話を聞いてくださった株式会社岩野商会 代表取締役 岩野法光さんにもくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
懸命にお話を聞いてくださり、そしてこのVoicyで初田会様の講演会のことをお話してもよいよと言ってくださりありがとうございます。
ご縁に心より感謝申し上げます。
改めて感じたことですが、東北初田会の皆様とのご縁を通じて、やはり人は人との出会いの中で磨かれ、温められ、そして成長していくのだということを心より感じました。
講演を終えて帰りの車の中で、皆様の笑顔、拍手、真剣な眼差しがずっと胸に残っています。
どんな仕事にも共通しているのは人の存在です。
技術も知識も大切ですが、それを動かすのはやはり人の心です。
このVoicyを聞いてくださっている皆様も、きっとそれぞれの場所で多くのご縁に導かれていらっしゃることと思います。
どうかそのご縁を大切に、そして自らも誰かの光となれるように。
そんな思いを込めて、今日はお話しさせていただきました。
出会ってくださった全ての方に、心から感謝を込めて。
そしてVoicyリスナーの皆様の明日が、今日よりも少し温かい一日でありますように、心から祈ります。